DARK SOULSⅡ (ダークソウル2)攻略
熔鉄城への行き方
篝火-土の塔・中層-から左へ

梯子を登りましょう

梯子を登ったら左へ

壺の通路を先へ

壺の通路を抜けたら左へ

ボスエリアを先へ

エレベーターで先へ

先へ進むと到着

篝火-入口の橋-
入ってすぐ左の階段を下ると篝火

篝火から後ろに「人の像×1」
炎の上を歩くので現時点で無理だったら後で取りに来ましょう。

橋を途中で右に行くと「篝火の探求者×3」「愚者の香料×1」
現時点で無理に取りに行く必要はないでしょう。

橋を直進しましょう

熔鉄の鍵入手
建物の中に入り、正面の炎の場所を調べると「熔鉄の鍵」

建物の中に入ったら右へ

いったん直進します

「マグヘラルド」がいます(懐かしの香木を購入することが可能)
アイテムを購入することが可能です。

今度は左の階段を登ります

ファロスの石を入手
「ファロスの石」を拾っておきましょう

階段右に隠し扉があります

バリスタの後ろに「火矢×20」

バリスタ正面に隠し扉があります

先へ進みましょう

直進します

下に降ります

降りた場所に「高名な騎士のソウル×1」「修理の光粉×1」

梯子を登り、宝箱を調べると「生命の指輪+1×1」「光る楔石×1」

レバーを引いて橋を下ろします

橋の途中で下に降りてバルブを回します
バルブを回すことで小屋の中の火が消えます

ちなみに階段を下に降りていき、炎の上を歩いて行くと「火鳥の小盾×1」

下に降りましょう

下に降りてレバーを引くと橋が安定します

扉を開けて小屋の中へ

小屋の隅に「楔石の大欠片×2」「竜の骨の化石×1」があります

梯子を登ります

突き当りに「古びた輝雫石×1」「緑花草×1」があります

戻って橋を渡りましょう

ダッシュジャンプすると「名も無き戦士の大きなソウル×1」「紅蛭の丸薬×1」

霧とは反対に進みダッシュジャンプで足場へ

着地地点に「竜の骨の化石×1」

梯子を登りましょう

登った先の宝箱を開けると「ツヴァイヘンダー×1」

ファロスの装置①
回復の泉が出るだけなので余裕がある場合のみ作動させましょう

白い霧の中へ進むとボス戦

ボス戦:熔鉄デーモンの倒し方

かなりの強敵で、おそらく今までのボスの中では一番苦戦するでしょう。
基本的に単調な攻撃しかしてこない敵なので序盤はそこまで強くは感じません。
HPが減ると剣に炎をまとい始めると途端に戦いが厳しくなります。
というのも剣自体に炎属性がついているので盾で防御してもダメージを受けてしまうからです。
このボスと戦う上で重要となるのが、高い攻撃力とエスト瓶を飲むタイミングに慣れることです。
自分がこのボスに勝利した時はグレートソード+7とタワーシールドを装備して挑みました。
指輪に関しては攻撃力が少しだけUPする「刃の指輪」、スタミナの回復速度がUPする「緑花の指輪」を装備しました。
装備重量は70%を切るようにしてローリングしてもドスンとならないようにある程度身軽にしておきます。
戦い方は相手にターゲットを合わせてできるだけくっついて背後に回って攻撃します。
ボスの身体が炎に包まれ始めると近付くだけでダメージを受けるようになりますが、気にせずにくっついて背後に回るようにします。
というのもエスト瓶を使う時に正面にいると間に合わないためです。
近付いて相手の攻撃の後にしっかりと攻撃していき、HPが危なくなったら相手の後ろにいるときにエスト瓶でしっかり回復しましょう。
エスト瓶で回復できるタイミングが分かれば正直底まで強い敵ではなくなります。
注意する点としては剣を地面に突き刺した後に衝撃波を使う場合と使わない場合がある点です。
エスト瓶を飲むときはしっかりと離れてから飲むようにしましょう。
基本的にごり押しで倒せるよう攻撃力を高めておきましょう。
倒すと熔鉄のデーモンのソウル×1を入手できます。
熔鉄デーモンを倒した後再び来ると「呪縛者」が出現します
倒すと「刃の指輪+1」を入手

階段を登りましょう

階段を登ると「火の蝶×5」「隷獣の盾×1」

篝火-鉄の炉の棟-
篝火で休憩しましょう

扉を開けて先へ

先へ進みましょう

ダッシュジャンプで先へ

左の扉を開くとファロスの装置②があります

ファロスの装置を作動させ梯子を登ると「雷晶石の指輪+1」

下に降りると篝火
梯子を登ると「陽の鐘楼」につきます。
いったんここはスルーして、後で攻略しましょう。

階段上ったら直進して下へ

「高名な騎士の大きなソウル×1」「輝雫石×1」があります

階段を下り炎の上を歩いて行くと「混沌の嵐」

逆側に「火の種×1」

「名も無き戦士の大きなソウル×1」があります

レバーを引きましょう

台に乗り梯子を登りましょう

階段を登りましょう

柵越しの宝箱に「破壊の大矢×10」

梯子を登りましょう

ファロスの装置③
回復の泉が湧き出ます

階段を登りましょう

アイテムが3つあります

①「黒騎士の大斧×1」
②「楔石の欠片×5」「火矢×30」
③「愚者の香料×1」
ここから先は細い足場を下りて行くことになります。
慎重に進んで行かないと落下する可能性があるので注意しましょう。
下の足場に降りていきましょう

途中「ひび割れた赤い瞳のオーブ×1」「たいまつ×1」があります

さらに下へ

さらに下へ

ちなみに釜の中に「貪欲な金の蛇の指輪×1」があります

下に降りましょう

白い霧に入り、前のエリアへ

「名も無き戦士の大きなソウル×1」「聖院の護符×1」を拾って戻りましょう

階段を下って下へ

レバーを引いて先へ

このレバーを引くと正面の障害物が上に上がります。
しかし、しばらくすると降りてしまいます。
この先にハンマータートルが1体いるので、この地点まで追いつめられた時に障害物が邪魔をしてやられてしまう可能性があるので注意しましょう。
ハンマータートルと戦う時はこの地点前までで倒すか、ハンマータートルを見たらダッシュしてレバーを引いておき、再び障害物を上げてから戦うことをお勧めします。
炎が止んだのを確認してから左隅に待機しましょう

「雷のショートボウ×1」を拾っておきましょう
拾っている間に炎に焼かれるのでHPは満タンにしてから取りに行き、取った後はローリングしてすぐに離脱しましょう。

梯子を登り上へ

さらに梯子を登ります

篝火-エギルの鉄像-
篝火から階段を登ります

レバーを引きましょう
これで炎が消えます。

梯子を降りて先へ

白い霧に入るとボス戦

ボス戦:鉄の古王

今回のボスはそこまで強くはありません。
攻撃の隙がかなり大きいので簡単にダメージを与えることができるでしょう。
炎の攻撃は建物の裏に隠れて回避すれば大丈夫です。
倒すと「鉄の古王のソウル×1」を入手。
ボスエリアの建物の中に「何かの化石×1」

階段を下りましょう

篝火を調べて戻りましょう

陽の鐘楼
熔鉄城の篝火-鉄の炉の棟-

先へ進みます

左の部屋に入りましょう

ファロスの石をはめ込んで梯子を登ります

下に降りると篝火があります

梯子を登ります

登った先に「鐘守」がいます

白い霧の中へ

建物の裏手へ

「愚者の香料×1」があります

レバーを動かします

梯子を登りましょう

屋根の右側に「愚者の香料×1」

下へ降りましょう

下に降りると「愚者の香料×1」

建物の宝箱に「身を焦がす火×1」

階段を下へ

下に降りると「人の像×1」「三目蛇の丸薬×1」

通路の先へ

右側の壁を調べると隠し扉

中には宝箱が2つあります

①「黒騎士の大剣×1」
②「守護の聖鈴×1」「聖大樹の盾×1」