DARK SOULSⅡ (ダークソウル2)攻略
護り竜の巣
アン・ディールの館のボス:護り竜と戦った場所から先へ行き、エレベーターに乗りましょう

先へ進みましょう

「緑衣の巡礼」に話しかけると「古びた鳥の羽根×1」を貰えます
「古びた鳥の羽根」は何度でも最後に訪れた篝火に戻れるようになります。

下に降りて「吊り橋」を渡りましょう

篝火-護り竜の巣-
「護り竜の巣」にはドラゴンが3体います。
倒し方は足元に陣取って攻撃していきましょう。
体力が高いですが、懐に入ってしまえばそこまで強い敵ではないです。
ただし、戦わずにスルーしてアイテムを回収することも可能です。
途中途中にある卵は絶対に割らないようにしましょう。
分岐①の橋を渡る時にドラゴンが橋を壊しに来るのですが、卵を割った数に比例して壊すタイミングが早くなってしまいます。
梯子を登り上へ

ロープに捕まり先へ

途中で降りると「偉大な英雄のソウル×1」

分岐①
ロープを渡ったら左の長い吊り橋に渡らず、まずは右へ

右に行ったら左にある吊り橋を渡りましょう
正面にあるロープを使うと篝火方面にもどります。

護り竜1体目
アイテムが4つあります

①「血塊石×1」
②「邪眼の指輪+1」
③「火竜石×1」
④「竜の力の護符×1」
先へ進みましょう

扉くぐってすぐ右に飛び降りると「勇敢な勇者のソウル×1」

同じ足場に「ファロスの石×1」
アイテムを取ったら「帰還の骨片」などで篝火に戻りましょう。

護り竜2体目
アイテムが2つあります

①「魔力石×1」
②「勇敢な勇者の大きなソウル×1」
先へ進みましょう

分岐②
分かれ道をいったん上へ

「竜の骨の化石×1」を回収しましょう

分岐②を下へ

吊り橋を渡りましょう

次の吊り橋も渡ります

途中に「古びた輝雫石×1」があります

吊り橋を渡りましょう

護り竜3体目

①「勇敢な勇者のソウル×1」
②「雷光石×1」
③「暗夜石×1」
卵の下に「大竜牙」
本来は卵はあまり割りたくないのですが、ここは仕方ありません。

護り竜がいる場所から下へ

洞穴に入ると「篝火の探求者×1」

左の突き当りに「輝雫石×1」

石像を解くと篝火に戻れます

アイテム回収
篝火横の梯子を登ります

坂を下へ

下のロープの横から下に降りられます(梯子を登ってすぐのロープではないです)

足場に「光る楔石×1」
「帰還の骨片」などを使って戻りましょう。

分岐①で左へ行き、長い吊り橋を渡りましょう

この吊り橋は時間をかけて渡るとドラゴンが破壊してくるので注意しましょう。
橋が揺れるのでダッシュだとなかなか進めないのでローリング連打で進みましょう。
篝火を調べると爆発するので話しかけましょう

祭祀場-入口-
階段を登りましょう

ファロス装置

壁を破壊しましょう

宝箱を開けると「罪シリーズ」が手に入ります

奥に進むと「篝火の探求者×3」があります

先へ進みましょう

階段を登りましょう

登った先に「光る楔石×1」

円状に「蒼光石×1」

ダッシュジャンプで宝箱を開け「番兵の大斧×1」「番兵の大盾×1」を入手

階段を登って先へ

分岐①
まずは橋を渡って下へ

さらに下に降りると「楔石の原盤×1」

次のエリアに「不信者の香料×1」「暁闇草×1」

白い扉を開けて先へ

階段下に「三匹目の竜の指輪×1」

階段を登ったら正面を調べて「たまごの化石×1」を入手

横に「何かの化石×1」があります

「懐かしい香木」を入手
下に降りると「結晶魔法の武器×1」「懐かしい香木×1」

下に降りると分岐①に戻るので右へ行きましょう

扉を開けて先へ

大階段を登っていきましょう

先へ進みましょう

古い竜がいます

話しかけると「灰の霧の核」が手に入ります

ボス戦:古い竜
倒すと「巨人たちのソウル×1」を入手できます
不死廟にいる「ヴァンクラッド」は「巨人のソウル」を持っていないとダメージを与えられません。
「巨人たちのソウル」は全部で5つあります。
「巨人たちのソウル」を集めれば集めるほど「ヴァンクラッド」を簡単に倒せるようになります。
古い竜は別に倒さなくてもいいのですが、ヴァンクラッドを倒すためには戦うことをお勧めします。
「古い竜」の倒し方
古い竜はかなりの強敵です。
何が一番厄介かというと超広範囲のブレス攻撃です。
足元にいて攻撃しているだけだと確実にブレスはよけきれません。
なので戦う時は古い竜の正面にたち、中距離を保ちます。
前方に炎攻撃をしてくる時が攻撃チャンスになるのでダッシュで近寄って足を攻撃します。
攻撃したらすぐに中距離を保ちます。
すると十中八九上空に飛び立つので、飛び立つ動作をしたら即ダッシュで端まで逃げます。
炎が終わったら正面に立って中距離を保ちます。
するとほぼ確実に前方ブレスをしてくるので、ダッシュで足元に駆け寄り攻撃します。
戦い方のパターンが構築できれば、後はひたすらダメージを重ねていくだけです。
今回のボスは盾や防具はほぼ意味がなくなるので、裸で戦いましょう。
個人的には盾すらも装備せず、グレートソードを両手持ちにして戦うとかなり楽になりました。
裸になるとスタミナの回復速度が異常に高いので、ダッシュしてもあまり困りません。
撃破すると「巨人たちのソウル×1」「竜の骨の化石×1」