DARK SOULSⅢ (ダークソウル3)攻略
ロスリックの高壁
火継ぎ祭祀場の中央を調べ「螺旋の剣」を刺しましょう

火継ぎ祭祀場の篝火が出現するので「転送」を選択し、「ロスリックの高壁」に移動しましょう

扉を開けて先へ

階段を降りると篝火があります

篝火-ロスリックの高壁-
篝火に出たらまずは正面の階段を下りましょう
左側にも降りれる階段がありますが、最初はスルーします

途中左手に見える階段を下ります

階段横に「捨てられた遺体のソウル×1」があります

戻って階段を登っていきましょう

正面に「ロングボウ×1」「普通の矢×12」があります
必ずロングボウを入手しておきましょう。
この後、竜退治をする場合に必要となります。

篝火に戻ったら、今度は篝火左にある階段から下に降りていきます

階段を降りて左斜め前方に「捨てられた遺体のソウル×1」があります

先へ進み、まずは左側の階段を登り先へ

竜の死体がある場所から階段を上へ

階段を登ると「遠眼鏡×1」があります

先程の竜の死体の裏側へ

死体の裏側から下に降りられます

下に降りると「黄金松脂×2」

さらに下に降りると「火炎瓶×2」があります

梯子を下へ降りましょう

梯子を降りると「捨てられた遺体のソウル×1」

竜がいるので注意しましょう

飛竜の倒し方
①先ほど説明した場所で「ロングボウ」を入手しましょう
②「火継ぎ祭祀場」の侍女から木の矢(1本5ソウル)を100本購入しましょう
➡侍女は火継ぎ祭祀場の篝火のすぐ後ろのアーチの下にいます
[侍女の場所]

③ロングボウを装備できるように腕力9、技量14まで上げましょう
④炎が当たらない場所から竜を弓で狙います
・遠距離から攻撃しても1ダメージしか与えることができないので、竜の護る階段を登り、窪みらへんまでダッシュします

・弓を使う時は△ボタンを押してL1を押すと画像の様に狙いを定めることができるので爪を狙いましょう

飛竜を倒すと「楔石の大欠片×1」を入手できます

飛竜がいた場所にアイテム4つ

①「クラブ×1」
②「残り火×1」
③「捨てられた遺体のソウル×1」
④「クレイモア×1」
先へ進みましょう

階段を下に降りましょう

下にある宝箱はミミックで、倒すと「深みのバトルアクス×1」を入手

ミミックの倒し方
ミミックはかなりの強敵です。
正面から普通に攻撃しているだけだとまず勝てません。
ミミックの攻撃パターンは3つです。
・腕の振り下ろし
・抱え込み
・蹴り
どの攻撃も盾で防御するとかなりスタミナを削られるので盾での防御に頼らないようにしましょう。
戦い方はミミックにターゲットオンにして背後に回ります。
攻撃が終わったのを確認したら叩くというパターンでOKです。
注意する点としては、抱え込みこうげきです。
範囲が思った以上に大きいので、ただクルクル回って回避するだけでなく、両手を左右に広げたのを確認したらローリングで横に大きく避けましょう。
これさえ気を付けていれば勝てます。
梯子を登り上へ

外に出ると左手に「捨てられた遺体のソウル×1」

先に進むと板の先に「火炎瓶×3」があります

右側の扉から外へ

階段を登ると篝火があります

篝火-高壁の塔-
篝火の奥に「楔石の欠片×1」

今度は下へ行きましょう

先へ進む前に梯子で下へ

下に降りて外に出るとアイテム2つ

①「投げナイフ×8」
②「鎧貫き×1」
戻って梯子を登り、先へ進みましょう

外に出てすぐ右に「捨てられた遺体のソウル×1」

梯子を下へ

「人の膿」の倒し方
屋根の上で遭遇する亡者を倒すと「人の膿」に変化します。
「人の膿」とは黒い液状のような物体が巨大化したものです。
通常に戦うとこの時点ではかなり厳しい戦いとなります。
簡単な倒し方としては梯子に戻って登り、上から弓で攻撃する方法です。
遠距離から攻撃すればノーダメージで勝てます。
屋根の上に「火炎瓶×3」

屋根の奥に「捨てられた遺体のソウル×1」

梯子を降りて下へ

梯子を降りたらちょっとした坂を下へ

屋根沿いに「黒火炎瓶×3」があります

梯子を降りてもう一つの梯子手前に「火炎壺×3」

もう一つの梯子を降りずに建物の中へ入り大部屋へ

大部屋に入ったら途中左へ曲がります

壺を破壊すると「不死狩りの護符×2」

階段を登り先へ

椅子に「楔石の欠片×1」

大部屋に戻ると左側に「捨てられた遺体のソウル×1」

大部屋から先へ

大部屋から出たらすぐ右に曲がり障害物を破壊して先へ

途中「緑花草×2」があります

下に降りると宝箱があり、中身は「アストラの直剣×1」

さらに下へ

着地すると机の上に「エストのかけら×1」

エスト瓶の使用回数を増加できる超重要アイテムです。
「エスト瓶のかけら」を火継ぎ祭祀場にいる鍛冶屋アンドレイに渡すと使用回数を増やすことができます。
階段下に「牢の鍵×1」があります

階段下の箱の後ろに「楔石の欠片×1」

階段を登り上へ

階段を登ったら左斜め前へ

宝箱の中に「銀鷲のカイトシールド×1」があります

今度は右側から外に出ましょう

途中右の部屋に入ると「ブロードソード×1」

ここで先ほど犬や斧亡者が大量にいた大きめの広間に戻り外へ

下に降りましょう

下に降りるとアイテム3つ

①「残り火×1」
②「残り火×1」
③「レイピア×1」
先へ進みましょう

左側に「捨てられた遺体のソウル×1」があります
ロストリックが2体いる方面は後回しにします。

右の階段を登りましょう

アイテム回収のためいったん右へ行き、階段を登ります

階段を登るとアイテムが2つ

①「捨てられた遺体のソウル×1」
②「犠牲の指輪×1」(ダッシュジャンプする必要あり)
アイテム回収が終わったら今度は正面の階段を登ります

階段上ってすぐ左に「緑花草×3」

エレベーターに乗り、上へ

エレベーターで上に行くと「投げナイフ×6」

扉を開けるとショートカットが完成し、階段を登り後ろに行くと篝火-ロスリックの高壁-に戻れます

ロストリックが2体いる方面へ行き、右の階段を登りましょう

階段を登ると「ルッツエルン×1」

青いロスリックの騎士の倒し方
ロスリックの騎士が2体いる方面に進み、途中左に曲がると青いマントを羽織ったロストリックの騎士がいます。
このロストリックの騎士はただでさえ強いロスリックの騎士の強化版です。
戦い方としてはクレイモアを両手持ちにして正面に立ちます。
追いかけてきたらターゲットオンにしたまま後ろに下がり、相手の攻撃を避けます。
相手の攻撃が終わったのを確認したら、強攻撃を2回やり、すぐに後ろにローリングして距離を取ります。
後は同じように相手に追いかけさせ、ターゲットオンにしたまま後ろに下がり、相手の攻撃が終わった後に攻撃するということを繰り返していれば勝てます。
ロスリックの騎士が2体いる場所の先の大広間に入りましょう

大広間には「祭儀長エンマ」がいます
話しかけると「ロスリックの小環旗×1」を入手できます

さらに話しかけると「青教」を貰えます

ロスリックの騎士たちがいる場所とは反対方向にある大階段を下ります
奥の扉まで近づくとボス戦になるので注意

ボス戦:冷たい谷のボルドの倒し方

攻撃力が非常に高いボスです。
最初動きが鈍そうだと思って油断していると一気に突っ込んできます。
正面から盾で防御してもかなりスタミナが削られます。
戦い方としては相手のお腹の下に潜り込むことです。
ここはほぼ安全地帯となります。
念のため相手が攻撃している時は盾を構えておき、相手が攻撃したら臆せず攻撃し返しましょう。
お腹の下にいればほとんど相手の攻撃が当たらないので盾の防御によるスタミナを気にしなくて済みます。
基本的にお腹の下にいて相手の攻撃の隙を突いて叩くということをしていれば簡単に勝てます。
撃破すると「冷たい谷のボルドのソウル×1」
篝火-冷たい谷のボルド-
篝火が出現します

「牢の鍵」の使い方
篝火-高壁の塔-から階段を下ります

さらに階段を下ります

階段を降りたら梯子を降ります

梯子を降りたら先へ

先へ進み階段を下ります

牢の鍵を使い、グレイラットを助けましょう

「願いを聞く」を選択すると「青い涙石の指輪×1」を入手
彼はこの後「火継ぎ祭祀場」に出現し、アイテムを売ってくれます。
