DARK SOULSⅢ (ダークソウル3)攻略
キャラ作成

今回キャラメイクをするにあたって特に気をつけることはありません。
職業に関しては装備品が変わる程度です。
副葬品に関しても本編で簡単に手に入る物ばかりです。
なので好きなように選んでみましょう。
あえてお勧めを言うとしたら、職業は防具が整っている「騎士」、副葬品はHP最大値が上昇する「生命の指輪」を選択しておきましょう。
灰の墓所
最初の分かれ道を右へ

突き当りに「捨てられた遺体のソウル×1」

水甕に「エストの灰瓶×1」があります
「エストの灰瓶」はMPを回復するアイテムです。
このアイテムは使用しても無くなることはなく、使用回数が減った場合篝火で休憩すると復活します。
魔術師プレイする人にとっては必須アイテムですが、物理攻撃で攻略していく場合は必要ないアイテムとなります。
この先の「火継ぎの祭祀場」にいる鍛冶屋のアンドレイに話しかけ、「エスト瓶の振り分け」を選択すると、「エストの灰瓶」の使用回数を「エスト瓶」の使用回数に移すことが可能です。
具体的に言うと現時点では「エストの灰瓶」の使用回数が1回で「エスト瓶」の使用回数が3回なので、「エスト瓶」の方に移した場合は、「エストの灰瓶」の使用回数0、「エスト瓶」の使用回数4となります。
もちろん魔術特価で行きたい場合は、「エストの灰瓶」の使用回数を4にして「エスト瓶」の使用回数を0にすることも可能です。
なんどもやり直しが可能なので、その時その時の状況に合わせて振り分けていきましょう。

水甕から右へ

水辺に出たら右斜め前へ

結晶トカゲの倒し方
「引き返せ」の文字を無視して先へ進むと強敵「結晶トカゲ」がいます

結晶トカゲは現時点ではなかなかの強敵です。
なので、現時点では無理に倒す必要はないでしょう。
戦い方はいたってシンプルで、盾を構えながら相手にターゲットオンし、ぐるぐる回りながら背後に回って攻撃の隙を突いて叩きます。
注意する点としては、結晶トカゲが攻撃した後に、結晶を周辺にまき散らす攻撃をすることがあるので、その時は結晶が消えてから攻撃しましょう。
職業を騎士にしていれば、そこそこの性能の盾を所有しているので戦いやすいでしょう。
結晶トカゲを倒すと「楔石のウロコ×1」を入手
「楔石のウロコ」は武器強化アイテムです。
結晶トカゲがいた場所の突き当りに「故も知らぬ旅人のソウル×1」

今度は水甕から直進しましょう

先へ進むと篝火があります

篝火-灰の墓所-
篝火で休息すると今まで倒した敵が復活します。
ただし、HPや状態異常などは全て回復します。
しかもHPを回復するためのアイテムであるエスト瓶に関しても使用回数が全回復します。
篝火から先へ進んだら分かれ道を左へ

ダッシュジャンプすると「楔石の欠片×1」
ダッシュジャンプのやり方は、×ボタンを押したまま左スティックを傾けてダッシュした状態で左スティックを押すとできます。

段差を降りたら門には入らずに右へ

若干わかりにくいですが、崖横から下に降りられます

降りた先に「火炎瓶×5」

門から先へ

石像を調べ、剣を抜くとボス戦です

ボス戦:灰の審判者、グンダ

一番最初のボスなのでそこまで強くありません。
戦い方はボスにターゲットオンしたまま、ぐるぐるとまわり、背後に陣取ります。
相手の攻撃が終わったのを見計らって攻撃しましょう。
正面で対峙して盾で防御していると、スタミナが削られて攻撃の機会を失うので、必ず背後に回って攻撃しましょう。
ボスを倒すと「螺旋の剣×1」を入手

「螺旋の剣」は武器ではありません。
篝火と篝火の間をワープできるようになる貴重品です。
ボスを倒したら篝火を調べましょう

篝火-灰の審判者、グンダ-
篝火から先へ

扉を開けた先に「折れた直剣×1」があります

扉を開けて直進して左に曲がると突き当りに「帰還の骨片×1」
「帰還の骨片」を使うと篝火に戻れます。

階段を登っていきましょう

門に入る前に左斜め前へ

階段を登ると左手の木に「双鳥の木盾×1」が引っかかっています

達人の倒し方
そのまま先に進むと明らかに動きの違う敵がいます。
刀を居合に構えて近づいてきます。
盾で防御したり、背後に回ろうとしても、ことごとくやられてしまいます。
なので、ロングソードを両手に構えてR2で強攻撃をすると相手が怯むのでそのまま攻撃します。
スタミナが無くなったら後ろに下がって回復を待ちます。
これを繰り返していればノーダメージで勝てます。
達人を倒すと「打刀×1」「達人の服×1」「達人の腕帯×1」を入手できます

達人がいる場所の2つに分かれている階段を右に行きます

途中で「残り火×1」があります

そのまま左の壁にそって移動して行くと「帰還の骨片×1」

門の手前を右へ

犬が待ち構えているところに「残り火×1」

門をくぐると次のエリアへ

火継ぎの祭祀場
祭祀場に到着したら右の階段を登りましょう

途中で右へ行き、大木から階段を上へ

扉の横に「捨てられた遺体のソウル×1」

下に降りて「火防女」に話しかけましょう

「火防女」に話しかけることでレベルアップが可能となります。
「ステ振り」に関しては序盤は生命力に振りましょう。
最初の内はかなり伸び率が良いです。
27を超えたあたりから少しずつ減少していきます。
正面の階段には「ホークウッド」がいます
ジェスチャー「へたりこみ」を入手できます
