Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
海鳴りふたたび 攻略(後編)
▢木霊の回収等▢
●社3つ目の右側へ
・もう一度梯子を登り屋根の上へ
今度は下に降りずずっと屋根の上を歩いて行きます
・足軽骸骨兵が徘徊しています
今度は巨大足軽骸骨兵士が徘徊しています
ちなみにここから下に降りると血刀塚:渓船下りの魚助の場所付近に着地します(社3つ目の近く)
・赤鬼を倒します
ちなみにここから下に降りると血刀塚:渓船下りの魚助の手前に着地します
赤鬼がいた場所に死体
「山伏装束 わらじ」×1、「山伏装束 袴」×1
●船におります
足軽骸骨兵が1体います
・死体があります
「道しるべのお札」×1、「火薬玉」×1
血刀塚:鈍重の熊五郎(レベル40)
橋の後ろに木霊(7/9)
ちなみに梯子を下りると血刀塚:渓船下りの魚助の場所に出ます
下に弓兵がいるので注意
●直進します
・木の板の橋に死体があります
後ろに骸骨弓兵がいるので注意
「当麻国行」×1
●右側から下へ
下に小海坊主がいるので注意、2体に囲まれる場合もあります
着地地点から後ろを振り返ると木霊がいます
木霊(8/9)
●右へ曲がります
・左側に赤鬼がいます
血刀塚:遭難した平作(レベル45)
・死体を調べます
「火まといのお札」×2、「ひもろぎの木」×1
・奥の部屋にもう一体赤鬼がいます
・大きめな宝箱を調べます
「雑賀衆の軽鎧 笠」×1、「雑賀衆の軽鎧 籠手」×1
「招霊のろうそく」×1
●温泉があります
木霊(9/9)
●着地地点までもどり今度は左へ
・入口左に大きめの宝箱があります
「伏兵隊の中鎧 兜」×1、「伏兵隊の中鎧 兜」×1
・死体を調べます
「塩」×3
・扉を開けます
以前反対側から開けることができなかった扉です
▢ボスの場所への行き方▢
※いよいよボス戦ですが、今回はどの社からもそこまで距離が変わらないのでどの社から行けば良いか迷う方もいるかも知れないので補足しておきます。
結論から言うと2つ目の社からボスの所まで行くのが一番良いと思います。
距離的にも良いですし、ルートがシンプルです。
●社(2つ目)からスタートします
・画像の方向へ進みます
・直進します
・門に入ります
※ボス戦の前に篝火をちゃんと3つ灯したかを確認しておきましょう
篝火を灯しているのと灯していないとではボス戦の難易度が全然違うので必ず灯しておきましょう
ボスである海坊主の弱点は炎なのですが、篝火を灯しておくとボス戦で武器に炎属性をつけることができます。
炎属性をつけなくても一応勝てますが、撃破までにかなり時間がかかってしまいます。
▢海鳴りふたたびのボス戦-海坊主-
[海鳴りふたたびのボス海坊主をノーダメージ撃破(動画有り)-倒し方解説-]
[第一形態]
・片方の触手を使って攻撃
・両方の触手を使って攻撃
・目からレーザービーム
・水の玉を放射
海坊主の攻撃手段は上記の3つです。
最初は接近すると触手で攻撃、距離を取っていると水の玉とレーザービームで攻撃します。
まずは距離を取り左右に移動しておきましょう
左右に移動していれば水の玉とレーザービームが当たることはありません
しばらくすると海坊主声を上げるのでこれが海坊主が移動する合図です。
その声を聞いたらこちらは正面の篝火に行き調武器に炎属性を付加させましょう。
(炎属性を付加させるのに少し時間がかかります)
海坊主が左右どちらかに移動したのを確認し、海坊主が顔を出した瞬間に2・3回攻撃を加えます
海坊主と対峙するときは基本的に左右に移動しながら戦います
触手の攻撃をしてきたら接近して攻撃を加えましょう
腕が生えてきたら触手攻撃の合図です
片方の触手の時は2・3回攻撃し、両方の触手を出してきたら3・4回攻撃します
目からレーザービームを出してきたら最大のチャンスです。
接近して3回くらい攻撃してしまいましょう。
(黄色い部分に当てると大ダメージを与えられます)
ちなみに攻撃方法は上段の△強攻撃がおすすめです
[第二形態]
半分と少しダメージを与えると海坊主が真ん中に移動してきます
ここで一番重要なのは海坊主が真ん中に陣取りそうになったらすぐに正面の篝火付近に行くことです。
というのもその地点に小さい海坊主が出現するからです。
第二形態と戦うときに小さい海坊主がいるとかなり苦戦しますので確実に倒しておきましょう
・触手で回転こうげき
(近づきすぎるとやってきます)
・水の玉放射
・突っ込んでくる
・ジャンプしてくる
第二形態の攻撃手段は上記の4つです。
戦い方としては基本的に距離を取って戦います。
接近しすぎて触手で回転攻撃をされると避けるのが難しいです。
距離を取って海坊主を中心にグルグルと回りながら戦います
第二形態になった時点でおそらく炎の付加が切れてしまうと思うので、海坊主がジャンプしたのを確認したら残りの篝火どちらか一方を調べて炎属性を武器につけておきましょう
海坊主が水の玉を放射してきたら1撃加えます
突っ込んできたら2回攻撃を加えます
ジャンプしてきた時は2回攻撃を加えます
これを繰り返していれば海坊主は倒せます
※篝火を1つ使うごとに第二形態になった時に小さい海坊主が1つ増えます
なので第二形態になったあとは篝火をいくつ使おうが関係ありませんが、第一形態の時は1回に抑えましょう
▢ボス撃破後▢
●アイテムを回収します
「黒鉄の斧」×1、「山伏装束 手甲」×1「山伏装束 上衣」×1
「伏兵隊の中鎧 籠手」×1、「千手院太刀」×1、「相州伝打刀二刀」×1
「重藤の弓」×1
●黄色い玉を調べます