龍が如く7

龍が如く7 攻略 十一章 喧嘩の勝算・十二章 極道の終焉の攻略、バトルアリーナの進め方、ボス:真島・冴島の倒し方もご紹介!

龍が如く7 攻略


十一章 喧嘩の勝算

浜子さんに会いに行け

葬儀場へ向かえ

地下パーキングへ向かえ

駐車場の入口を探せ

SPたちと戦闘

乙姫ランドへ向かえ

「大丈夫だ」を選択し先へ

近江連合組員と戦闘

近江連合組員と戦闘

連戦で的場と戦闘

十二章 極道の終焉

300万集めろ

300万円集めてサバイバーに向かうとミツから電話が来ます

星野会長にお金を預けろ

ミツからの連絡を待て

準備を整えろ

ヤッピーに案内してもらいましょう

バトルアリーナ

バトルアリーナをするメリットとしては高い経験値を得られることと、素材集めができるという点です。

経験値の効率はこの時点では一番高く、横浜地下ダンジョンとは比べ物になりません。

ちなみに十二章のボスはレベル50の敵を2体同時に相手にすることになります。

これまでとは比べ物にならないくらいのボスなのでレベル上げは必須です。

このバトルアリーナで30階まで到達するのはそれ程難しいことではなく、しかも30階まで到達していれば、レベルは45以上になっていると思います。

なので、十二章のボスを十分に倒せるレベルまで成長できるので、バトルアリーナは必ずやっておきましょう。

ちなみに、1階層ごとに景品を貰えるのですが、追加報酬というのも存在します。

追加報酬というのは「10回以内の攻撃で勝利する」「回復技を使わないで勝利する」「戦闘不能にならずに勝利する」「交代しないで勝利する」といった条件を満たすと得ることができます。

なかなか有用な追加報酬もあるので、できるだけ条件を満たした状態で勝利することを心がけましょう。

1階~5階層

1階層

2階層

3階層

4階層

5階層

6階層~10階層

6階層

7階層

8階層

9階層

10階層

11階層~15階層

11階層

12階層

13階層

14階層

15階層

16階層~20階層

16階層

17階層

18階層

19階層

20階層

21階層~25階層

21階層

22階層

23階層

24階層

25階層

26階層~30階層

26階層

27階層

28階層

29階層

30階層

サブストーリー㉝ 交通量の匠

[開始場所]神内駅東エリア

交通整理のおじさんに話しかけましょう

「やってみる」を選択

「4人」を選ぶとメンタル+10

再び話しかけ「手伝う」を選択

「7人」を選ぶとメンタル+20

再度話しかけて「手伝う」を選択

「男5人・女6人」を選ぶとメンタル+20

報酬として「年季の入った数取り機」を入手

近江連合本部へ向かえ

タクシーを選択しましょう

「近江連合本部へ」を選択

龍の間へ向かえ

1階部分に「不思議な石」があります

2階に上がると「武神の要石」があります

2階のエリアにアイテムが5つ

①「高級焼肉弁当」

②「趙合金鋼」

③「金剛の鎖かたびら」

④「くない」

⑤「特上寿司折」

3階エリアにアイテム3つ

ピンクの目標地点の扉の前に立ってしまうと戻ることができなくなってしまうので、①のアイテムを取ったらグルっと回って②を取り、それから③を取りに行きましょう。

①「軍用防弾ベスト」

②「クイックネスレモン」

③「千石コーヒー」

扉を開けるとアイテム2つ

①「銀塊」

②「ガーディアンウォーター」

4階に上がると「タングステン」

次の部屋にアイテム4つ

①「鉄下駄」

②「鬼のリストバンド」

③「血止めガーゼ」

④「救急箱」

近江連合組員と戦闘

ボス戦:冴島大河&真島吾朗

最初は真島1人と戦闘です。

攻撃力が非常に高いです。

また、途中から分身を使ってきます。

分身になると4体と戦うことになるので、まずは分身を倒しましょう。

分身もかなり強いのでできるだけ早く倒すようにしましょう。

紗栄子は基本的にアイドルで使えるマジカルソングを使って全体回復に専念しましょう。

春日は分身が使われた場合に「サテライトレーザーの極み」を使うとかなり楽になります。

「サテライトレーザーの極み」は会社経営で株価ランキング1位になると覚えられます。

ハン・ジュンギを使っている場合は職業:ヒットマンで覚えるディバインショットで広範囲攻撃をすることをお勧めします。

趙は職業:マフィアで覚える酔虎心拳を使えれば単体に大ダメージを与えられます。

春日も単体に対して攻撃する場合は札束ビンタ・究極で攻撃すると大ダメージを与えられます。

札束ビンタ・究極も会社経営を進めいていると覚えます。

真島のHPが半分を切ると冴島が加わってきます。

しばらくすると敵が連携技をやってきて全体に中ダメージ、春日に大ダメージをくらわしてきます。

連携技をくらった後はすぐにマジカルソングで全体回復をしましょう。

2人にしておくとかなり厳しい状況に追い込まれてしまうので、まずは真島を倒すことに専念しましょう。

おそらくMPが尽きてくると思いますので、スタミナンXXなどのMPを回復するアイテムをできるだけ購入しておきましょう。

冴島一人になればおそらく死ぬことはないですが、非常に高い守備力とHPを持っています。

こちらが全力で極技を放ったとしてもさほどダメージを与えられないので倒すまでにかなりの時間がかかります。

ハン・ジュンギがファントムドライブの極みを覚えている場合は、300以上のダメージを与えられるので重宝します。

今回のボスはこちらのレベルが50近くあっても苦戦する相手です。

どうしても勝てない場合はバトルアリーナでレベルを50近くまで上げて、アイテムを買いそろえましょう。

また、会社経営を進めてサテライトレーザーの極みなどを覚えてから再戦しましょう。

撃破後、デリバリーヘルプで「真島吾朗」「冴島大河」を呼べるようになります

近江連合本部へ向かえ

タクシーで近江連合本部に向かいましょう

近江連合を倒せ

近江連合組員と戦闘

連戦で近江連合組員と戦闘