Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
仁王2-NIOH2-攻略
衝天の魔
[木霊]スタート地点に木霊がいます(1/6)
無明が同行してくれます
橋を渡ると社①があります
社①
坂を下っていくと途中に「砲弾×3」
さらに下に行くと「輝霊石×1」
分かれ道を右へ
常闇エリア①
ここの常闇エリアは結構な難所です。
まずは烏天狗がウロウロしているので倒しましょう。
ただし、このエリアでは上から砲弾やらロケットパンチやらが飛んでくるのでできるだけ常闇エリア外で倒すか、無明にお任せしましょう。
そのまま奥に進むと小屋があり、骸兵2体と禍ツ武者がいます。
この禍ツ武者がこのエリアの主ですが結構強いです。
基本の戦闘は無明にお任せしてこちらは大筒などの遠距離攻撃で援護しましょう。
禍ツ武者を倒すと常闇エリア右側の木の扉が開くようになります。
禍ツ武者の倒し方
・高速4連撃
・真空波
・地面突き刺し
・地面突き刺し掴み
・竜巻
・突き➡薙ぎ払い
・突進大技
見た目はかなり凶悪ですが実は意外と対処はしやすいです。
基本的に全ての攻撃の後に隙がありますが特に「竜巻」の後の隙が大きいです。
竜巻後武器を上に振り上げているのを確認したら攻撃しましょう。
また、武器を地面に突き刺した時も隙が大きいです。
カウンターではどの大技もかなり返しやすいので必ず返しましょう。
常闇を祓ったら入口にある「御神水×1」を回収しましょう
※扉はいったんスルーしましょう
左側の丘の上に行く坂の途中に「破魔矢×4」
丘を登って左側に倒せる木があります
その先にクリスタル①があります
[木霊]丘を登って右側の屋根の上にいます(2/6)
木霊のいる屋根の上に「焼討の油壺×3」
丘を下って戻り、常闇エリアの主がいた「禍ツ武者」がいた小屋へ
小屋の中に「剣聖の衣・上衣」「剣聖の衣・袴」「剣聖の衣・履物」「霊石×2」があります
小屋の裏手に出ると社②があります
社②
小屋を出て右へ行くと「赤河童」と「骸武者」などがいるので先へ進むと扉の前に「塩×2」
そのまま先に進んだら右側の坂を登り小屋を通り抜けましょう
小屋を通り抜けると鎌鼬がおりその奥にクリスタル②があります
鎌鼬の倒し方
鎌鼬を倒さずに奥にあるクリスタルを破壊すれば先に進むことも可能です。
ただし、鎌鼬を倒さないと中ボスである蜂須賀小六が弱体化しません。
なので鎌鼬無視せずにここで倒しておきましょう。
相変わらずの強さですが無明と連携して戦うと楽になります。
通常時は無明と一緒に挟みこむようにして戦うと安定します。
無明に攻撃が要っている隙に攻撃しましょう。
常闇モード時は無明に任せて静観しましょう。
無明が膝をついたら救援し、すぐにその場を離れます。
上記のように戦えばかなり楽に倒せると思います。
鎌鼬と戦ったエリアにアイテムが2つあります
①「魂振りの石×1」
②「石州和貞」
クリスタル②を破壊すると左側に魑魅がいます
先に進み木の幹の橋を渡ると常闇エリア②があります
常闇エリア②
この常闇エリアはクリスタルを破壊するだけなのでそこまで難しくはありません。
ただし、クリスタルの前にいる琵琶牧々を早目に倒さないと血刀塚が作動してしまうので注意しましょう。
陣の前に「炸裂砲弾×2」があります
陣の正面にあるクリスタル③を破壊しましょう
陣の中に「お猪口×2」があります
陣を出て左側の梯子を下ろすとショートカット
[木霊]陣を出て右側に行くといます(3/6)
陣に戻り大扉から先へ
[木霊]大扉を開いて左側の荷物を破壊するといます(4/6)
見張り台の上に「銃弾×4」
小さい扉を開いて先に行くと「獅子王・骨食」
大扉から先に進むとボス戦です
ボス戦:蜂須賀小六の倒し方
通常時
・通常攻撃
・鎌投げ
・五月雨切り
・投げ水
・ジャンプ水
・掴み技
・回転突進大技
・突進大技
・ジャンプ突進大技
蜂須賀小六はさほど強くはありません。
お勧めの武器は薙刀鎌で、中段構えからの△強攻撃を主力としましょう。
攻撃チャンスは通増攻撃中に鎖を地面に突き刺した後のタックルです。
このタックルの後は攻撃してこないのでここで確実に攻撃を入れましょう。
もう一つは鎌投げの後で、鎌を扇状に投げた後少し隙ができるので投げたのを確認したらダッシュで近寄り攻撃しましょう。
大技に関しては「回転突進大技」はかなり簡単にカウンターができるので必ず返しましょう。
「突進大技」に関しては早すぎるので無理してカウンターする必要はありません。
「ジャンプ突進大技」に関しては鎖を突き刺した場所に突っ込んでくるので、突き刺した場所で待機してカウンターをすると簡単に返せます。
注意しなければならないのはかなり遠くまで届く掴み技です。
この攻撃が来たら後ろに2回ローリングするか、1回ローリングした後、守護霊:迅でR2+〇で瞬間移動しましょう。
迅の瞬間移動は気力がなくても出せるのでかなり使い勝手が良いです。
水しぶきは防御してもダメージを食らうので後ろにローリングで回避します。
五月雨攻撃の後も隙ができるので余裕がある場合は攻撃しても良いでしょう。
常闇モード時
・真空波2連撃
・鎌鼬2連撃
・竜巻2連撃
蜂須賀小六の常闇モードはさほど脅威ではありません。
なので通常時と同じタイミングで攻撃して大丈夫です。
真空波2連撃や鎌鼬2連撃、竜巻2連撃はそれぞれローリングで簡単にかわせます。
なので心配な場合は攻撃を避けるだけにして常闇モードを乗り切るのも一つの手です。
撃破したら先へ
社③があります
社③
社③の左側の扉の前に「糞玉×1」
坂を下っていくと無明がおり、2回話しかけると「神麹」を貰えます
無明の近くに「ともがらのお札×1」
黄色い球が飛んでくるエリアの入口に「火まといのお札×2」
奥に進むとアイテムが2つあります
①「歳殺神の酒×2」
②「黒蓮」「忍び道具の箱×1」
黄色い玉が飛んでくるエリア入口から右方面にあるもやもやの手前に「剣聖の衣・手甲」
もやもやに近付き「禍ツ武者」を倒すと「さび付いた鍵」を入手
「禍ツ武者」がいた場所の扉を開き先へ
途中に義刀塚があります
義刀塚:井伊直虎(レベル113:必要なお猪口の数5)
義刀塚の前に「忍者の遺髪×1」「一輪の彼岸花×1」
屋根から小屋の中へ
小屋の中にクリスタル④があるので破壊しましょう
クリスタルのある場所に温泉があります
小屋から出て左側に「陰陽師の遺髪×1」
木の橋の途中に「招霊のろうそく×1」
橋を渡るとアイテム2つ
①「寸刻九十九のお札×2」
②「神麹×1」
先に進むと右の小屋の中に「瓶割りの二丁斧」「勾玉」「義の碧玉×2」「護摩の灰×1」
見張り台の後ろに「すねこすり」がいます
見張り台から先に行くと常闇エリア③
常闇エリア③
常闇エリア③はクリスタルを破壊するだけで解放されるので簡単です。
廻りを歩いている妖鬼(鎖鎌)には注意しましょう。
正面にクリスタル⑤があるので破壊しましょう
常闇エリアに「ひもろぎの木×2」
常闇エリアの小屋の中に「ムジナ」
常闇エリアにある小屋の扉を開くと社③へのショートカットになります
馬頭鬼の倒し方
・ぶん回し(1~3回)
・もやもや飛ばし
・叩きつけ大技
・突進大技
以前はかなりの強敵でしたが、今回はエリアを移動できるので比較的簡単に倒せると思います。
前に戦った時は常闇モード時に逃げ回るしかありませんでしたが、今回は常闇モードになっても外に出ることができます。
常闇の外に出てしまえば通常時と同じように戦えばいいのでさほど難しくはないでしょう。
戦い方はまずは「ぶん回し攻撃」が終わった後に攻撃します。
攻撃する時は薙刀鎌の中段構えからの△強攻撃です。
この攻撃は2回攻撃できるという点でダメージ効率が良いという点に加えて「もやもや飛ばし」に対して攻撃すると2つとも破壊できるという利点があります。
連打しているだけで丁度もやもやを破壊できるのでお得です。
ちなみに「ぶん回し攻撃」は1~3回とランダムなのですが、もう攻撃しないというのを確認してからでも十分に攻撃が間に合います。
「突進大技」や「叩きつけ大技」に関しても非常にカウンターが合わせやすいのでどんどん決めていきましょう。
問題は常闇モード時に入った時ですが、この時は常闇エリアから離脱して戦いましょう。
すぐに相手が消えてしまいますが、それを考慮して攻撃すると安定してダメージを与えられます。
社も近くにあるので「木霊のガラクタ市」で砲弾などをすぐに補充できることを考えれば大筒などでおびき寄せればさらに簡単になります。
馬頭鬼がいた場所の橋の左側に木の幹があるので渡るとアイテム2つ
①「水まといのお札×1」
②「道祖神のお札×1」
[木霊]木の幹を渡った赤河童が2体いるエリアの木の陰に隠れています(5/6)
橋を渡ると扉の手前に「祈月の闘将の鎧・籠手」「清められた筆×1」
大扉を開くとショートカット
橋とは逆方面に行くと岩が転がってくるので注意(3箇所で転がってきます)
坂を登る途中左側に「祈月の闘将の鎧・脛当」
さらに登っていくと「大陰神の酒×2」
途中クリスタル⑥があります
[木霊]クリスタルがある場所にいます(6/6)
坂の頂上に社④があります
社④
社④の隣の扉から先へ行くとボス戦
ボス戦:ダイダラボッチの倒し方
●準備
①社で「魂代計らい」➡「魂代憑着」で「夜刀神の魂代」をつけましょう
②「妖怪技命中で体力吸収」の特殊効果のある魂代を使いましょう
➡体力吸収効果のアルファベットが若い方が良いです。
今回は「火車」がB+という非常に高い効果を持っていたため装備しました。
③おすすめ武器は薙刀鎌の中段構えからの□攻撃です
➡結晶を破壊するためには広範囲に攻撃でき、素早い攻撃が有効なため
まず最初にダイダラボッチの顔に注目しましょう。
眼が光ったらレーザービームを飛ばしてくるので防御しましょう。
防御したらしばらく攻撃してこないので、ダイダラボッチの手の結晶を破壊します。
ここで「夜刀神」を使うと一気に粉砕でき、しかも体力も一気に吸収してくれます。
注意する点はボスが腕を地面に突っ込むと岩が上から降ってくるので移動しながら避けましょう。
降ってくる岩は横に歩いているだけで当たらないので、腕を突っ込んだのを確認したらしばらく攻撃し、腕を引き上げたと同時に端まで歩いて移動しましょう。岩が降ってくる間にも強力な攻撃をしてきますが、端まで行きさらに反対側の腕の奥まで行けば攻撃は当たりません。
ここは少し慣れが必要で腕の奥まで行くのに時間がかかりすぎると叩きつけた後の衝撃波でやられてしまう場合もありますし、早く到着しすぎると降ってくる岩を避け切れなくなりますのでタイミングを見はかりながら腕の奥まで移動しましょう。
岩を全部避け終わったら再びダイダラボッチの顔に注目しレーザーを防御してから攻撃します。
レーザーの種類は色々ありますが、どれも防御した後に攻撃すれば安全です。
後はこれを繰り返して手に生えている結晶を壊していきます。
ある程度破壊しているとだんだん攻撃が当たらなくなってくるのでその時はターゲットを外して攻撃してみましょう。
左右どちらかの結晶が破壊されるとダイダラボッチが倒れ込んで動かなくなります。
この時に腕を伝って上に行き、コアに向かって△強攻撃をすると大ダメージを与えられます。
△攻撃をしないで□攻撃をすることで妖力を溜めることはできますが、しばらくするので動き出してしまうので注意しましょう。
コアを破壊したら今度は反対側の手の結晶を先ほどと同じように破壊していきます。
先ほどと少し攻撃パターンが変わり両腕で挟んできたりしてきますがこれまでと同じように腕の奥にいれば当たりません。
もう片方のコアを破壊すると常闇モードに入ります。
基本的に同じように行動していてもいいですが、気力管理に注意しましょう。
常闇モードに入ったら両手どちらでもいいのでひたすら攻撃していきましょう。
注意する点としては岩が降ってきたら必ずボスの腕の奥に隠れることと、隠れるのが間に合わず衝撃波が飛んで来たらローリングで回避する事です。
慣れてくるとレーザーが当たらない場所や妖技のタイミングなどが掴めてくると思うのでかなり短時間で倒せるようになると思います。
撃破したらアイテムを回収しましょう
「又左の長槍」「黒蓮」「備前景安」「総鉄旋棍」「笠子形兜」「槍の又左の鎧・籠手」「槍の又左の鎧・胴」「新月の闘将の鎧・胴」「新月の闘将の鎧・籠手」「始源の泥土×1」「製法書:波遊ぎ兼光」
ダイダラボッチの魂代
先へ進みましょう
足場を先へ
分霊により「白澤」を宿します
半兵衛に話しかけましょう
奥にいる女性と話しましょう
話をある程度聞いたら「平等院へ向かう」を選択