仁王2

仁王2-NIOH2-攻略 屍山氷河のアイテム回収や木霊・魑魅の場所、なまはげやボスの真鍋直隆の倒し方もご紹介!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

仁王2-NIOH2-攻略


屍山氷河

社①があります

社①

先に進むと無明が同行してくれます

無明はかなり強いです。

攻撃力が高く、攻撃範囲も広いため敵をバッサバッサ切り倒してくれます。

正直何もしなくても無明に戦わせているだけでどんどん先に進めます。

無明が力尽きたら少し距離を取ると回復してまた戦ってくれます。

橋を越えると同行が解除されるので注意しましょう。

左側の小屋の中に「霊石×1」

小屋の裏手に「御神水×1」

小屋から少し先に行くと右側の木の裏に「銃弾×5」

正面の足場の先に「焙烙玉×1」

先に進み見張り台の上を調べると「魂振りの石×1」

見張り台の左斜め前の小屋に「すねこすり」

階段手前左の井戸を攻撃すると「小さな霊石×1」

階段手前左の小屋に「山伏の手斧」「和鉄」「瓢箪」「大きな霊石×1」「良質な鉄地金×1」

階段上って左の見張り台の上に「楯穿ちの強弓」

階段登って右の屋根の上に「国崩しの大筒」

階段を登りきると分かれ道がありますが、まずは右側の常闇エリアへ

※左方面に進むと橋があり、その橋を渡り切ると無明が離脱します。

常闇エリア①

常闇エリアに入ると入口に餓鬼が2体、鉄砲兵が2体(1体は上の方から攻撃してくる)、妖鬼が1体います。

なかなか敵の配置が厄介なのでとりあえず無明を突撃させて一掃させましょう。

その後左側の坂を登ると小屋の前に常闇エリアのボスである猿鬼がいるので倒しましょう。

常闇エリアを下に下るとアイテムがあるので回収してから橋方面へと進みましょう。

常闇エリアに入るとアイテム2つ

①「陰陽師の狩衣・沓」

②「霊石×1」「水除けのお守り」

先に進み左側の坂を登ると小屋の前をウロウロしている常闇エリアの主である猿鬼を倒しましょう

[木霊]猿鬼がいた場所の小屋の前の荷物を破壊するといます(1/8)

猿鬼がいた小屋の中に「槍檻の大槌」「陰陽師の狩衣・上衣」「陰陽師の狩衣・手甲」「陰陽師の狩衣・沓」

猿鬼がいた場所から下に下り、分かれ道を左に行くと「霊石×1」

社①へのショートカットの梯子があるので蹴り下ろしておきましょう

小屋の隣に「古備友成」「鬼灯の実×1」

常闇エリアの手前の分かれ道に戻り、今度は左へ行き橋方面へ

[木霊]橋に至るまでの階段の途中の箱を破壊するといます(2/8)

橋の途中に「三河衆の鎧・脛当」

橋の下に行くと「玄龍の大鎧・膝甲」

橋の下の突き当りに「魂振りの石×1」

橋を渡って右の小屋に「和泉守兼定二刀」「大きな霊石×1」「鬼灯の実×1」

社②があります

社②

階段下に「魂振りの石×2」

階段を登ったら建物には入らず、まずは梯子を登りましょう

[木霊]梯子を登った先の箱を破壊するといます(3/8)

戻って梯子を降りて建物に入ると「焙烙玉×3」

建物に入ったら直進して木の板を渡り、常闇エリアへ

常闇エリア②

この常闇エリアには主である三目八面と鉄砲兵の2体しかいません。

なので攻略は結構簡単ですが、常闇エリアでの戦闘になるので気力管理には十分に気をつけましょう。

出来れば常闇エリアの外に出て戦うと良いですが、地形がそこまで良くはないので戦いやすい場所で戦いましょう。

入って右へ行くとテラスの上に「堺鉄砲」「銃弾×5」

1段階段を降りて再度階段を登ると宝箱があり、調べると「武術家の旋棍」「お守り」「陰陽師の遺髪×1」「雷まといのお札×1」

その先の部屋に入ると細い足場に「蛇切丸」

そのまま進み、梯子を降りましょう

梯子を降りて箱を破壊すると「すねこすり」がいます

その隣の部屋に中ボス的な侍がいるので倒しましょう

鉄砲や大筒でヘッドショットを狙い、追い打ちをかけるというのを何度か繰り返せば簡単に勝てます。

中ボスの部屋にアイテムが2つあります

①「山伏の手斧」「三鈷剣前立兜」「南蛮具足・膝甲」「大きな霊石×1」

②「龍笛」

[木霊]中ボスの部屋の隣に血刀塚があり、その後ろの箱を破壊するといます(4/8)

階段を登ると「霊石×1」があります

次の部屋の階段と階段の間に「霊石×1」

[木霊]その階段の橋に隠れています(5/8)

次の部屋に入ってすぐ左に「鉤刃の鎖鎌」「大きな霊石×1」「忍者の遺髪×1」「忍び道具の箱×1」

下に降りると「三河衆の鎧・籠手」

階段を降りて大きい方の扉から外に出て右側にある大扉を開くと社②へのショートカット

正面の建物は常闇エリアだった場所の下層部分で、部屋に入ると「鬼灯の実×1」「霊石×1」があります

階段を登らず引き返し、前の建物の裏手から外に出ると「ソハヤ衆装束・膝甲」

外に出ると家紋の下に「霊石×1」

家紋と家紋の間の扉を開くとショートカット

付近の建物にあるもやもやに近付くと「三目八面」と戦闘になります

「三目八面」がいた建物の中に「狩人の薙刀鎌」「守護大名の鎧・脛当」「神麹×1」「霊石×2」

「三目八面」がいた建物の正面の小屋にアイテム2つ

①「三河衆の鎧・兜」「小さな霊石×1」

②「大身槍」「伝家の大鎧・脛当」「神主の浄衣・袴」

家紋と家紋の間を直進するとボスの部屋に戻りますが、今回は入らずに右に行きましょう

すると分かれ道があるのでまずは右方面を探索しましょう

妖鬼がいる建物に「抱え大筒」「陰陽師の狩衣・烏帽子」「三河衆の鎧・胴」「魂振りの石×1」

建物後ろの井戸を攻撃すると「河童」がいます

そのまま奥に進むと義刀塚があります

義刀塚:坂井久蔵(レベル67:必要なお猪口5)

分かれ道まで戻り、今度は左側へ進み階段を登って建物に入ると魑魅がいます

建物内部にアイテム2つ

①「一輪の彼岸花×1」

②「大きな霊石×1」

一番奥の部屋に「三河衆の鎧・胴」「古備前友成」「小さな輝霊石×1」「魂振りの石×1」

下に降りると中ボスの部屋に着地するので大扉を開いて先へ

中ボス:真鍋直澄

撃破したら先へ

橋手前に社③があります

社③

[木霊]社③の隣にある小屋の箱を破壊するといます(6/8)

「なまはげ」の倒し方

・4連撃

・掴み技

・突きからのぶん回し

・2連続からの突き

・岩投げからの突っ込み薙ぎ払い

・突っ込み薙ぎ払いからの2連撃

・叩きつけからの薙ぎ払い大技

・突き大技

・叩きつけ大技からの回転大技

なまはげと戦う時は「4連撃の後」「掴み技の後」「岩投げからの突っ込み薙ぎ払いの後」以外は攻撃しないようにしましょう。

ただし、大技に関してはどれもカウンターしやすいので、必ずカウンターするようにしましょう。

なまはげの攻撃はどれも高火力なので防御はせずにできるだけ回避しましょう。

橋の上で戦う場合、行動範囲が限られてしまうので少し戻って中ボス:真鍋直澄がいた場所で戦うとやりやすいです。

橋の上に「大きな霊石×1」

橋を渡って右に行き、橋の下を探索すると「招霊のろうそく×1」

さらに奥に行き、妖鬼がいる場所に「火まといのお札×3」「守護大名の鎧・膝甲」

今度は橋を渡って左へ行き、三目八面を倒して進むと常闇エリアがあります

常闇エリア③

この常闇エリアの主はなまはげです。

すぐ近くにいるので簡単そうに見えますが、自動回復で140ずつどんどん回復してしまいます。

かなり急いで攻撃を仕掛けないと全くダメージを与えられません。

倒すのが難しい場合はなまはげがいる奥のクリスタルを破壊しましょう。

クリスタルの周りには氷系の鬼火が2体いるので先に倒しておきましょう。

クリスタルに集中して攻撃するためになまはげを遠くまで誘導してクリスタルの方まで来ないようにしましょう。

クリスタル自体も自動回復をするのでどんどん攻撃を加えて破壊しましょう。

回復速度がかなり早いので薙刀鎌に装備をチェンジして弱攻撃をできるだけやり、気力が切れた後は△強攻撃で攻撃しましょう。

常闇エリアに入って右の小屋に「守護大名の鎧・膝甲」「守護大名の鎧・面具」「守護大名の鎧・籠手」「守護大名の鎧・胴」があります

その部屋に「すねこすり」がいます

常闇エリアに入ってすぐ左の坂を登っていくと、上の足場に「火まといのお札×2」

[木霊]足場の先の屋根の上にいます(7/8)

常闇エリアの物置に「すねこすり」がいます

常闇エリアを置くまで進み、クリスタル右の扉を開くとショートカット

常闇エリアから先に進むと橋の手前の小屋に「ぬりかべ」

「ぬりかべ」の小屋の裏手に温泉があります

温泉がある場所に義刀塚

義刀塚:薄ら寒い十兵衛(レベル68:必要なお猪口5)

温泉の後ろから梯子を降りましょう

梯子を降りて左へ行くと右側の陸地に「火まといのお札×2」「小さな輝霊石×1」

[木霊]梯子を降りて左奥へ行ったところにいます(8/8)

戻って橋を渡り、段差を降りるとボス戦

ボス戦:真鍋直隆の倒し方

序盤(お勧め攻撃:大太刀上段構えからの△強攻撃)

・ジャンプ叩きつけ

・3連撃

・回転3連撃

・突進斬り

・斬撃飛ばし

・氷大技

攻撃チャンスは「ジャンプ叩きつけ」「突進斬り」「3連撃」「回転3連撃」の後です。

「ジャンプ叩きつけ」をしてきたら斜め右前方にローリングして避けてから攻撃を加えましょう。

「突進斬り」に関しても斜め右前方にローリングして回避し、攻撃を加えます。

時々「突進斬り」の後に間髪を入れずに「ジャンプ叩きつけ」をしてくる時があるので横にローリングしてからもう一度攻撃を加えましょう。

「3連撃」に関しては後ろに下がりながら攻撃を避けた後、1撃攻撃を加えられます。

氷大技に関しては大技期間が非常に短いのでカウンターは狙わず、回避するだけにしましょう。

常闇モードを一度発動後の通常モード時(お勧め攻撃:大太刀上段構えからの△強攻撃)

・掴み技

・回転3連撃➡掴み技掴み技

・突進斬りからの回転3連撃➡掴み技

・氷斬撃飛ばし

・範囲氷大技

常闇モードに一度なってから通常モード時に戻ると上記の攻撃が加えられます。

今までは「突進斬り」の後に攻撃できたのですが、斬った後に回転3連撃をしてくるようになるので回避だけに専念しましょう。

攻撃チャンスが減った分「掴み技」という新たな攻撃チャンスが生まれるので、「ジャンプ叩きつけ」と「掴み技」の後は必ず攻撃するようにしましょう。

注意する点としては掴み技の際に突進して距離を詰めてくるという点です。

なので、ボスと戦う時はしっかりと距離を取りながら戦いましょう。

常闇モード時(お勧め攻撃:大太刀上段構えからの△強攻撃)

・ジャンプ叩きつけ

・突進斬りの後に回転3連撃➡掴み技

・氷斬撃飛ばし

・掴み技

・暴れまわり大技

常闇モード時も攻撃チャンスがあるのでしっかりと攻撃していきましょう。

「ジャンプ叩きつけ」の後は相変わらず隙が大きいので、右斜め前にローリングで回避した後攻撃しましょう。

暴れまわり大技もかなり長い時間暴れているので隙を見てカウンターをしましょう。

総括

今回のボスはそこまで強くはありません。

攻撃チャンスの時に必ず攻撃することで相手の体力を減らしていきましょう。

常闇モード時も逃げ回るだけでなく「ジャンプ叩きつけの後に攻撃」「暴れまわり大技に対してカウンター」をするようにしましょう。