SEKIRO(隻狼)

SEKIRO(せきろ:隻狼)攻略 「壺の貴人春長・維盛」「宝鯉の鱗の場所ー42個」「源の宮の池のぬしの倒し方」「まこと貴い餌や餌やり場の場所」についてご紹介!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

SEKIRO:隻狼 攻略


□壺の貴人□

●壺の貴人について

壺の貴人に関しては「春長」と「維盛」がいます。

壺の貴人とアイテムを交換するのは序盤からできますが、交換に必要なアイテム「宝鯉の鱗」を入手するのが序盤からは難しいので、後半もしくはクリア直前にすることをお勧めします。

交換にお勧めなのは「源の瑠璃」で、1周目では6個しか入手できない貴重なアイテムです。

「源の瑠璃」は義手忍具を強化するときに最終段階に必要となってきます。

普通にクリアするだけならここまで強化する人はなかなかいないと思いますが、トロフィー獲得のためや、やり込み重視の方は強化しても損はないでしょう。

また、「舞い面の破片・右面」「舞い面の破片・左面」はここでしか入手できない貴重アイテムです。

「舞い面の破片・右面」(春長から交換可能)、「舞い面の破片・左面」(維盛から交換可能)、「舞い面の破片・竜頭」(捨て牢入口にいる供養衆から5000で購入可能、ただし事前に維盛に鱗を合計12個渡している必要がある)

3つを集めると「竜の舞面」になります。

「竜の舞面」はスキルポイントを5消費して「攻め力」を強化できます。

これに関してはクリアするだけなら必ずしも必要なものと言う訳ではないです。

もう一つ、「壺の貴人」のイベントとして、源の宮にいる巨大な魚(ヌシ)を倒すことができます。

それぞれの貴人から「まこと貴い餌」を入手し、ヌシに与えることでヌシを倒すことができます。

ヌシを倒すとトロフィーを獲得できます。

●壺の貴人 春長

[場所] 平田屋敷のスタート地点の橋から降りて右へ行ったところ

アイテムを交換できます

交換アイテム

アイテム名 必要な鱗の数 交換上限数
神食み 1 1
赤枯れの曲がり瓢箪 2 1
舞い面の破片・右面 7 1
浮き舟渡りの技書 5 1

「まこと貴い餌」の入手方法(春長)

①アイテムを交換し、宝鯉の鱗を合計6つ以上「壺の貴人 春長」に渡します

②何度か選択しで「話す」を選択します

③宝鯉の鱗を集めてきたお礼として「まこと貴い餌」をくれます

「まこと貴い餌(春長)」の使い方

①鬼仏:餌やり場へ

 

②ヌシに春長から貰った「まこと貴い餌」をやります

※春長・維盛の両方から「まこと貴い餌」を貰えるので選択時に間違えないように

③源の宮にいる巨大なヌシを倒すことができます

 

④春長から貰った「まこと貴い餌」をヌシにやり、ヌシを倒した場合もう片方の「壺の貴人 維盛」が死んでしまいます

※「壺の貴人 維盛」の交換アイテムに関しては交換状況や交換できるアイテムが「壺の貴人 春長」に引き継がれるので安心してください

⑤「鬼仏:獅子猿の水場」へ移動すると源の宮のヌシが死亡しています

⑥ヌシの死体の近くに「ぬしの白髪」が落ちています

⑦「鬼仏:餌やり場」へ行き、世話係に話しかけます

⑧世話係に「ぬしの白髪」を渡すを選択

⑨世話係から「神食み」を貰えます

●壺の貴人 維盛

[場所] 源の宮、鬼仏:壺の貴人

「壺の貴人 維盛」への行き方

①「鬼仏:宮の内裏」から建物内部へ

②入ってすぐ左から外へ

③階段を降り、後ろを振り返り屋根に鉤縄

④屋根の上から左の建物に鉤縄

⑤正面の洞窟入口に鉤縄

⑥下にある建物の屋根に鉤縄

⑦屋根の下に鬼仏が見えるので降りる

⑧「鬼仏:壺の貴人」の近くに維盛がいる

アイテムを交換できます

交換アイテム

アイテム名 必要な鱗の数 交換上限数
竜胤の雫 1 1
源の瑠璃 6 2
舞い面の破片・左面 12 1

「まこと貴い餌」の入手方法(維盛)

①アイテムを交換し、宝鯉の鱗を合計9つ以上「壺の貴人 維盛」に渡します

 

②何度か選択しで「話す」を選択します

 

③「秘めごとを聞く」を選択

④宝鯉の鱗を集めてきたお礼として「まこと貴い餌」をくれます

「まこと貴い餌(維盛)」の使い方

①「鬼仏:餌やり場」へ

 

②ヌシに維盛から貰った「まこと貴い餌」をやります

※春長・維盛の両方から「まこと貴い餌」を貰えるので選択時に間違えないように

③源の宮にいる巨大なヌシを倒すことができます

 

④維盛から貰った「まこと貴い餌」をヌシにやり、ヌシを倒した場合もう片方の「壺の貴人 春長」が死んでしまいます

※「壺の貴人 春長」の交換アイテムに関しては交換状況や交換できるアイテムが「壺の貴人 維盛」に引き継がれるので安心してください

⑤「鬼仏:獅子猿の水場」へ移動すると源の宮のヌシが死亡しています

⑥ヌシの死体の近くに「ぬしの白髪」が落ちています

⑦「鬼仏:餌やり場」へ行き、世話係に話しかけます

⑧世話係に「ぬしの白髪」を渡すを選択

⑨世話係から「神食み」を貰えます

●竜の舞面について

竜の舞い面の使い方

スキルポイントを5消費して「攻め力」を強化することができます。

スキル習得と同じで、鬼仏で「攻め力」を上げることができる。

竜の舞い面の入手方法

①「舞い面の破片・右面」

(春長と「宝鯉の鱗」7個で交換可能)

②「舞い面の破片・左面」

(維盛と「宝鯉の鱗」12枚で交換可能)

③「舞い面の破片・竜頭」

(捨て牢入口にいる供養衆から5000で購入可能、ただし事前に維盛に鱗を合計12個渡している必要がある)

以上3つを集めると「竜の舞い面」となります。

「宝鯉の鱗」の場所(合計42枚)

平田屋敷(合計5枚)

・平田屋敷の橋の横に宝鯉1匹

・平田屋敷の橋から降りて少し進んだところの岩陰に1つ落ちている

・壺付近に宝鯉が1匹

・壺から画像の位置で潜ると宝鯉が1匹

・壺から画像の位置で潜ると宝鯉が1匹

平田屋敷/竹林坂(合計2枚)

●竹林坂の橋の下に2匹宝鯉がいる

・「鬼仏:竹林坂」から上へ

・頂上付近に橋があるので降りる

・池に降りて潜ると2匹宝鯉がいる(潜るためには終盤の水生村で破戒僧を倒す必要があります)

左に1匹

右に1匹

落ち谷:奥廊下(合計3枚)

・鬼仏:奥廊下から後ろへ行ったところの池に宝鯉が2匹

・鬼仏:奥廊下から後ろに行ってすぐの場所に潜ると鱗が1つ落ちている

葦名の城/本城(合計2枚)

●鬼仏:葦名の城/本城のある橋から下へ

・潜ると突き当りに鱗が1つ落ちている

●同じく、鬼仏:葦名の城/本城のある橋から下へ

・今度は水路に入り潜ります

・宝鯉が1匹泳いでいます

金剛山/仙峯寺(合計2つ)

●仙峯寺の境内の池に2匹宝鯉がいる

・「鬼仏:境内」から滝を目指す

・池に飛び込みます

・2匹宝鯉が泳いでいます

水生村(合計4つ)

●村外れの供養衆(2つ購入可能)

・「鬼仏:水生村」から下へ行くと「村外れの供養衆」がいる

・500で1つ購入でき、購入制限は2個

●水生村の下流

・「鬼仏:水生村」から川を下っていくと覆面忍者がいる

・覆面忍者がいるところに「宝鯉の鱗」

●水生村/水車小屋の近くの川に宝鯉が1匹

・「鬼仏:水車小屋」から上流へ

・潜ると宝鯉が1匹

源の宮(合計19枚)

●水生の屋敷のスタート地点の池に2匹

・「鬼仏:朱の橋」から下へ降ります

・水生の屋敷には入らずに右側へ

・池に潜ると2匹宝鯉が泳いでいます

●鬼仏:花見舞台の壊れた橋の池に宝鯉が2匹

●壊れた橋から右に行き、大桜からさらに右へ行くと橋があり、そこで潜ると宝鯉が2匹

●鬼仏:大桜から正面の大木に鉤縄

・大木から池に潜る

・3つの建物に囲まれた場所へ

・巨大な骨があるところに2つ鱗が落ちている

●大桜の大木から降ります

・池に降りたら建物を目指します

・建物からさらに直進し、岩の壁にぶつかったら潜ります

・潜ったら建物があり、中に宝鯉の鱗が3つ落ちています

●大桜の大木から左の陸地(餌やり場)の下に宝鯉が1匹

・大桜から左の陸地を目指します

・陸地の下に潜ると宝鯉が1匹

(ちなみに「貴い餌」も落ちています)

●餌やり場の世話係から4つ貰える

・「貴い餌」をヌシに1回やると鱗を1つ貰える

 

・「貴い餌」をヌシに2回やると鱗を3つ貰える

 

●水生のお屋敷の隠れ部屋に3つ落ちている

 

・水生のお屋敷の廊下に穴が開いているので潜る

・その先に3つ鱗が落ちている

※因みに宝箱の中に「京の水」が入っている

輿入れの岩戸(合計5枚) ※源の宮で「京の水」を入手する必要あり

●鬼仏:輿入れの岩戸から下へ行ってすぐの屋敷の中の神主を倒すと一気に5つの鱗を入手できる

神主から宝鯉を入手する方法

①源の宮で鬼仏:水生の屋敷の廊下の床下から潜る

②その先の隠し部屋の宝箱から「京の水」を入手

③鬼仏:輿入れの岩戸から下へ行き、魔物が集まっている神社へ

④床下から建物内部へ侵入

⑤神主に京の水を渡します

⑥鬼仏で休んでから再度神主のところへ行くと魔物化しているので倒すと5つ宝鯉の鱗を入手できる

「餌やり場」の行き方

鬼仏:餌やり場への行き方

①「鬼仏:宮の内裏」から建物に入り通り抜ける

②外に出て後ろを向き、屋根右側に鉤縄

③登ったらまっすぐ進みます

④突き当り左の桜の枝に鉤縄

⑤左側を向き、下を見ると屋根があるので飛び移る

⑥弓を撃ってくる敵方面に降りる

⑦壊れた廊下に鉤縄

⑧対岸へジャンプ

⑨下に降りていき、屋根の上へ

⑩「右側に鬼仏:餌やり場」がある