FF7-ファイナルファンタジー7-攻略
CHAPTER14 希望を求めて
マップ① 五番街スラム

アイテム① あるきマニアマテリア

クエスト16.消えた子供たち
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
[報酬]
・じかんマテリア
・格闘術秘伝の書第10巻(ハードモードのみ)
フォリオ先生に話しかけましょう

スラム共同墓地へ

ムギに話しかけましょう

ファントム×2と戦闘

クエスト17.チョコボを探せ
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
[報酬]
・ファストトラベル解放
・ショコボ車フリーパス
・射撃マニュアル第11巻(ハードモードのみ)
・格闘術秘伝の書第11巻(ハードモードのみ)
五番街スラムの入口にいるチョコボ屋に話しかけましょう

3匹のチョコボを探しましょう
1匹目
(五番街スラムの北) |
![]() |
---|---|
2匹目
(教会前のやすらぎ街道) |
![]() |
3匹目
(陥没道路) |
![]() |
チョコボを見つけるとスタリフフォリッジと戦闘になります(1匹目発見時)

チョコボを見つけるとミュータントテイルと戦闘(3匹目発見時)

3匹捕獲したらサムの所に戻りましょう

サムに報告するとクエスト完了です

クエスト18.手下のうらみ
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
[報酬]
・射撃マニュアル第09巻(ハードモードのみ)
マムに話しかけましょう

エアリスの家へ戻りましょう

トンベリと戦闘

トンベリの倒し方
トンベリは攻撃力などは特に強くはないのですが即死攻撃をしてきます。
トンベリはゆっくりと近付き、対象に接触すると即死攻撃である包丁で攻撃してきます。
自分で操作して避けるのはかなり難しいので、トンベリが対象に向かって動き出したらターゲットになっていないキャラに操作変更して背後から攻撃しましょう。
この方法を取れば背後からいくらでも攻撃できるので即死攻撃がダメージを与えるチャンスになります。
遠距離攻撃で攻撃するとうらみ節という結構長い時間動きを封じられたり、また遠距離用の即死攻撃もしてくるのでバレットやエアリスを操作するのはやめましょう。
クエスト19.揺れる想い
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(ウォールマーケットのジム) |
![]() |
[報酬]
・格闘術秘伝の書第03巻
アニヤンに話しかけましょう

アニヤンと懸垂で勝負しましょう

クエスト20.音楽の力
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
[報酬]
・射撃マニュアル第03巻
ウォールマーケットにある音楽を集めましょう
(07は集めなくてもクリアできますがついでの入手しておきましょう)
ミュージック07.タークスのテーマ
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(六伍街道) |
![]() |
ミュージック30.STAND UP
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(ウォールマーケットの北) |
![]() |
ミュージック16.おやすみまた明日
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(ウォールマーケットの宿屋) |
![]() |
ミュージック12.更に戦う者達

マップ | ![]() |
---|---|
場所
(ウォールマーケットの闘技場) |
![]() |
ミュージック24.ウータイ
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(ウォールマーケット南) |
![]() |
音楽を集めたらジュークボックスを調べて集めた曲を流しましょう

クエスト21.秘伝の薬
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(五番街スラム中心地区) |
![]() |
[報酬]
・星の神秘の書03巻
町医者に話しかけましょう

薬の材料を集めましょう
モーグリのすり鉢
(モーグリショップで購入) |
![]() |
---|---|
ベヒーモスのツノ
(クエスト24.地底の咆哮で入手) |
![]() |
薬効の花
(教会の花畑を調べると入手) |
![]() |
素材を集めたら町医者に報告し、クエストを完了させましょう

クエスト22.おてんば盗賊
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(伍番街スラム駅) |
![]() |
[報酬]
・コルネオ宝物庫のカギ
・ジョニーの財布
・剣術指南書第09巻(ハードモードのみ)
ジョニーに話しかけましょう

ミュージックディスク23.忍びの末裔
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(伍番街スラム駅) |
![]() |
教会へ行くと新聞記者のデマンに話しかけられます

教会にいるキリエに話しかけましょう

ウォールマーケットの闘技場へ

猛獣使いたちを倒しましょう

おてんば盗賊の元に戻りましょう

キリエに報告するとクエスト完了です

クエスト23.コルネオの隠し財宝
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
[報酬]
・剣術指南書 第03巻
・格闘術秘伝の書 第12巻(ハードモードのみ)
教会に行くと新聞記者に話しかけられます(クエスト23進行時)

教会にいるミレイユに話しかけましょう

伍番街スラム北にあるロックされた扉の元へ行き、「ルビーの宝冠」を入手
マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
アイテム② いのりマテリア×1

アイテム③ ファイアカクテル×3

アイテム④ サークレット×1

アイテム⑤ 3000ギル

アイテム⑥ 乙女のキッス×2

アイテム⑦ モーグリメダル×2

アイテム⑧ 興奮剤×4

アイテム⑨ ルビーの宝冠×1

六番街スラム 陥没道路 崩落トンネルにあるロックされた扉の先で「ダイヤの宝冠」を入手
マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
アイテム⑩ ダイヤの宝冠×1

地下下水道 旧汚泥処理区画でエメラルドの宝冠を入手する
※旧汚泥処理区画に行くためにはチャプター14である程度ストーリーを進め、コルネオ隠し部屋突入時にストーリー関連で訪れることになります。
コルネオの館でレズリーに会い、奥まで進んでどろぼうアプスを倒した後、梯子の横の装置を作動させることでエメラルドの宝冠を入手できるようになります。
なのでエメラルドの宝冠を入手できるのはチャプター14の後半ということになります。
エメラルドの宝冠入手後はアプス(親)と2回目の戦いをし、その後地上に戻ります。
地上に戻った後は自由時間があるのでその時に今まで集めた財宝をマーレの元に持っていくとクエスト完了となります。
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(旧大水路 管路区画) |
![]() |
アイテム㉒ エメラルドの宝冠×1
地下でアプス(2回目)を倒した後、地上に戻ったらさっそくマーレの元へ行きましょう

マーレに財宝を渡すとクエスト完了です

クエスト24.地底の咆哮
[クエスト開始場所]
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(六番街みどり公園) |
![]() |
[報酬]
・武器「キャノンボール」
・ベヒーモスのツノ
・射撃マニュアル第10巻(ハードモードのみ)
ワイマーに話しかけましょう

みどり公園の武器屋の横にある遊具から地下へ

ボス戦:ベヒーモス零式の倒し方

ベヒーモス零式は上半身・下半身・ツノに分かれています。
上半身と下半身を同時にダウンさせるとバーストさせることが可能です。
上半身と下半身のどちらか一方をダウンさせても一定時間すると回復してしまいます。
そのためバーストさせるためにはできるだけ均等に破壊する必要があります。
また、ツノがある状態だと魔法攻撃を跳ね返すので注意しましょう。
ただし、ツノの耐久力は非常に高いのでツノはバースト状態の時に破壊することをお勧めします。
戦い方としては
①バレットで遠距離から攻撃をし、ベヒーモスが近づいてきたら回避に専念する
②上半身と下半身を均等に攻撃してバーストさせる
③バーストさせたらツノを破壊する
④ツノを破壊すると物理防御と魔法防御が下がるのでどんどん攻撃する
⑤再度上半身と下半身を破壊してバーストさせる
⑥今度は本体を攻撃する
⑦上記を繰り返しながら倒す。
⑧撃破すると最後の力を振り絞って範囲攻撃をしてくるので急いで壁際まで逃げる
ワイマーに報告するとクエスト完了です

マップ② ウォールマーケット

アイテム⑪ ソーサラーの腕輪×1

アイテム⑫ エリクサー×1

コルネオの館へ

2階に登りレズリーと話しましょう

地下へ行きましょう

マップ③ 六番地区 地下下水道

マップ④ 六番地区 封鎖区画

アイテム⑬ エーテル×1

ミュージックディスク13.クレイジーモーターサイクル

マップ | ![]() |
---|---|
場所 | ![]() |
アイテム⑭ 有害物質×2

マップ⑤ 六番地区 旧水路

アイテム⑮ フェニックスの尾×2

アイテム⑯ どくマテリア×1

アイテム⑰ メガポーション×2

マップ⑥ 旧大水路 管路区画

アイテム⑱ エーテル×1

アイテム⑲ 守りのブーツ×1

コルネオのカギで開ける扉があります
マップ | ![]() |
---|---|
場所
(旧大水路 管路区画) |
![]() |
※扉を開けても水が溜まっているので宝を入手できません。
宝を入手するためにはどろぼうアプスを倒し、その先にある梯子の横の装置を動かす必要があります。
どろぼうアプスを倒したらレズリーの恋人形見を拾うイベント

梯子の横の装置を動かしてコルネをの財宝(エメラルドの宝冠)を入手しましょう

コルネオの財宝の場所に行くとサハギンプリンスと戦闘

アイテム⑳ エリクサー×1

アイテム㉑ カエルの指輪×1

アイテム㉒ エメラルドの宝冠×1

梯子を登り上へ

ボス戦:アプスの倒し方(2回目)

第一段階
アプスベビーを引き連れて戦いを挑んできます。
アプスべビーに関しては無視してOKで、本体を狙いましょう。
本体の攻撃は「じだんだ」と「殴打ラッシュ」です。
とちらの攻撃も表示された瞬間に距離をとれば当たることはありません。
これらの攻撃を避けられるかどうかで難易度は変わってきます。
攻撃箇所が色々表示されますが、とりあえず本体を狙っていれば簡単に第二段階へ移行します。
第二段階 HP70%
HPが70%付近になると飛び上がって上に移動するムービーが入ります。
この段階では下水津波を行ってきます。
下水津波はかなり強力な攻撃ですが、下水の直線上にいなければ当たることはないので移動して必ず避けるようにしましょう。
本体の攻撃方法は前半は「突進」「尻尾ビンタ」、後半は「じだんだ」「殴打ラッシュ」をやってくるようになります。
突進に関しては当たる瞬間に横に移動すれば簡単に避けられますし、尻尾ビンタに関しては距離を取れば当たりません。
後半の攻撃も先ほどと同じように良ければ当たることはないでしょう。
避けることが難しい攻撃はアプスが上にいるときに「じゃれる」と表示されてから飛び降りて押さえつけてくる攻撃です。
これに関しては避けることは諦めてバレットをおとりにしましょう。
バレットがじゃれるを食らっている間に後ろからがんがん攻めてダメージを与えていきましょう。
できれば攻撃の合間合間にクラウドのバーストラッシュでバーストゲージを溜めておくことをお勧めします。
第二段階でもアプスベビーは無視してOKです。
第三段階 HP50%
HPが半分以下になるとムービーが挿入され攻撃パターンが少し変わります。
HPが30%を切るかアプスベビーが全滅すると大興奮を使ってきて飛躍的に攻撃力がアップします。
後半戦はアプスベビーが全員で突進してくるのでかなり厄介です。
本体が大興奮の状態でアプスベビーが残っているとかなり危険な状態になるので、アプス本体が30%以下になる前にアプスベビーを一掃してしまいましょう。
アプスベビーを全滅させると大興奮を行ってきますが、アプス本体だけと戦うことになるのでかなり楽になります。
また、この時点でおそらく召喚が行えるようになっていると思うのでイフリートを召喚してしましましょう。
アプスの弱点は炎なのでかなり有効です。
バースト状態の時にこちらのリミット技を連続で与えてしまえば一瞬で勝利してしまうこともあるでしょう。
全段階に言えることですが、基本的にツノや尻尾などは無視して本体のみ攻撃していれば案外簡単に勝利できます。
地上に戻りましょう

ウォールマーケットの先に行けるようになっているのでアイテムを回収しておきましょう

アイテム㉓ モーグリメダル×3

準備ができたら壁を越えましょう
