仁王2

仁王2-NIOH2-攻略 青き目のサムライと瞳に映りしものの攻略、ボスのウィリアムと大獄丸の倒し方もご紹介!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

仁王2-NIOH2-攻略


青き目のサムライ

ボス戦:ウィリアムの倒し方

ウィリアム戦は7割ほどHPを削れば勝利となります。

開幕時は鉄砲や大筒でヘッドショットを狙った後、追い打ちで大ダメージを与えましょう。

その後は槍を装備して中段構えからの△強攻撃2回を主力とします。

相手が近づいてきたら槍で2回ついて下がる、という行動を繰り返しましょう。

ウィリアムのHPが半分近くになると武器が青くなりエンチャントが付きます。

あこうなったら一切攻撃をせずにダッシュで逃げ回りましょう。

逃げ回っていると相手の気力が尽きるので余裕があれば相手の気力が切れたのを確認したらこちらから接近し3回攻撃を与えると追い打ちをかけられます。

上記の方法を繰り返して7割ほど削れば勝利となります。

分霊により「シアーシャ」を宿します

撃破したらアイテムを回収しましょう

「敦賀正宗・包丁藤四郎」「清廉なる義の鎧・籠手」「若武者の中鎧・籠手」「若武者の中鎧・膝甲」「腰掛けベルト」「黄金天目茶碗」

先へ進みましょう

瞳に映りしもの

開幕当初から無明が同行し、少し先に進むとウィリアムも仲間になります

先へ進むと社①があります

社①

社①から右側へ

段差を降りたら梯子を下へ

常闇エリア①

この常闇エリアは梯子を降りてすぐの部屋の中にいる禍ツ武者を倒すと祓われます。

禍ツ武者はかなり強力な敵なのでウィリアムと無明に任せましょう。

ここで常闇を祓うことで社①から正面に行った場所にある常闇も払われます。

常闇を祓ったら戻って梯子を登り左方向へ

先へ進み建物の中に入ったらカーブする橋を渡りましょう

カーブする橋を渡った場所にレバーがあるので動かしましょう

レバー操作後橋を渡り右側の崖から下に降りてもやもやに近付くと「牛頭鬼」と戦闘

常闇エリア②

牛頭鬼を倒せば常闇は消えます。

かなり強いので無明とウィリアムに任せましょう。

牛頭鬼がいる場所にアイテム3つ

①「招霊のろうそく×1」「道連れのお札×1」

②「お猪口×2」「塩×2」

③「藤吉郎の瓢箪」

着地して右側に「日輪の子の鎧・脛当」

坂を登りましょう

坂を登って段差を降りたら建物に入りましょう

※左方面に行くと社①があります

建物に入ると左側に「日輪の子の鎧・籠手」「金瓢箪の鎧・籠手」「鷲加藤の忍び衣・覆面」「寄騎衆の鎧・兜」「策士の鎧・脛当」「忍者の遺髪×1」

橋を渡ったら正面の階段を登り先へ

もやもやに近付くと「妖鬼(鎖鎌)」と戦闘

円状の左側に「蛍丸」「陰陽武者具足・胴」「川並衆具足・籠手」「避来矢・籠手」「砲弾×3」

アイテムを回収したら戻って右側の階段から下へ

途中「道祖神のお札×1」があります

着地したら橋を渡って右へ

先に進むと温泉があります

手前から下に降りましょう

今度は左の階段から下へ

下に降りて左の部屋に「すねこすり」

梯子を上へ

龍の像の前に「霊石×1」「一輪の彼岸花×1」

先へ進み「馬頭鬼」を倒しましょう

「馬頭鬼」がいた場所にアイテム2つ

①「扇子」

②「陰陽師の遺髪×1」

もやもやに近付くと「禍ツ武者」と戦闘

右側の建物の中へ

建物に入って右に進んで行くと「陣借り者の鎧・籠手」「日輪の子の鎧・胴」「弓取りの上衣」「手鏡」「小さな霊石×1」

梯子を登り上へ

階段を登らず先に行くと「兎耳形兜」「寸刻九十九のお札×1」

階段を登ると常闇エリア③

常闇エリア③

常闇エリアの主は鈷獲鳥です。

その手前に烏天狗もいるのでなかなか厄介です。

安全に倒すなら無明とウィリアムに任せてしまいましょう。

先に進むと社②があります

社②

社②から直進すると「輝霊石×1」

坂を一段登ったら左へ

「ひもろぎの木」があります

梯子を登りましょう

梯子を登ると「肩掛けベルト」「大きな輝霊石×1」

降りた後階段を登り橋を渡ってもやもやに近付くと「禍ツ武者」と戦闘

扉を開けるとボス戦

ボス戦:大獄丸の倒し方

第一形態

「迅」「猛」「幻」の3タイプに変化しながら攻撃してきます。

●「迅」タイプの対処法

「迅」タイプの時は槍の上段構えからの□弱攻撃で対処します。

基本的にダッシュで移動しながら攻撃の隙を伺うようにしましょう。

相手が地面に剣を突き刺してきた時はローリングで回避した後一撃入れましょう。

宙返りした後も隙があるので攻撃ができます。

大技に関しては突き刺し大技と突進大技があります。

突き刺し大技に関しては回避した後一撃加え、突進大技に関してはカウンターを狙いましょう。

突進大技は出が速いので回避するのが難しいので前方に守護霊「迅」で移動したほうが回避もできるし、あわよくばカウンターを狙えます。

ただし、「迅」モードは一番危険なのでそこまで積極的に攻める必要はありません。

なかなかダメージが蓄積されずもどかしい気持ちになると思いますが、一回目の常闇モードが終わればどんどんタイプを変化させてダメージを与える機会がくるのでそれまで気長に待ちましょう。

●「猛」タイプの対処法

「猛」タイプは動きが遅いので遠距離から手斧の上段構えからの△長押しで手斧を投げれば簡単にダメージを与えられるため一番おいしいタイプです。

基本的に一瞬距離を詰めて攻撃を誘発させた後遠距離から手斧を投げるだけでどんどんダメージを与えられます。

●「幻」タイプの対処法

「幻」タイプは攻撃力が低いのでそこまで脅威ではありません。

ギザギザの円盤が飛んで来たら攻撃チャンスで、飛んで来たら前方にローリングした後手斧を投げましょう。

大技に関してはかなり速いので回避は難しいですが、カウンターが簡単に入るので積極的に狙っていきましょう。

「幻」タイプの時はできるだけ距離を取って戦うと安定します。

常闇モード時も同じように戦えば大丈夫です。

ただし、気力管理には十分に注意しましょう。

第二形態(残りHP60%時)

●「雷」タイプの対処法

「雷」タイプは突進攻撃と周囲に稲妻の2パターンの攻撃をしてきます。

突進攻撃に関しては横にダッシュするかローリングして避けた後手斧を投げましょう。

周囲に稲妻は少し避けにくいですが早めにダッシュするかローリングすれば避けられます。

また、「雷」「炎」「氷」の共通点としてとぼとぼ歩いている時と突進攻撃をしてきます。

とぼとぼ歩いている時は手斧を投げ、突進の時はローリングで避けた後一撃攻撃を加えましょう。

●「炎」タイプの対処法

「炎」タイプは突進後の炎斬撃と周囲に炎攻撃をやってきます。

突進後の炎斬撃は突進を避けてから手斧を投げましょう。

ただし、避けた後に敵の正面にいる場合はさらにローリングで横に避けないと炎の斬撃が飛んでくるので注意しましょう。

周囲に炎攻撃は避けにくいですが早めにダッシュして距離を取れば当たりません。

●「氷」タイプの対処法

「氷」タイプは氷の粒飛ばしと氷の波紋攻撃をしてきます。

どちらも横にダッシュしていれば攻撃は避けられます。

「氷」タイプの時はできるだけ距離を取りながら常にダッシュしている方が安定します。

第三形態(40%未満)

撃破したらアイテムを回収しましょう

「雪代」「蜥蜴丸」「野晒し・白枝」「忌龍」「獄卒の斧」「紅蜘蛛」「蛍丸」「万骨」「凶賊の手斧」「朽ち縄切り」「白骨精旋棍」「孫六兼元二刀」「長弓」「種子島銃」「抱え大筒」「怪童の大鎧・膝甲」「日本一の兵の鎧・胴」「肩掛けベルト」「日輪の子の鎧・胴」「刑部の軽鎧・胴」「製法書:「雷神爪」」「三明剣の破片×1」

「大獄丸の魂代」を入手しましょう

先へ進みましょう