仁王

動画有![仁王 攻略]-NIOH-魔王耀変の木霊・宝箱・血刀塚の場所を徹底解説!ボス織田信長・ケリー・ヤマタノオロチの倒し方をご紹介!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

魔王耀変 攻略(後半)


▢安土城/女郎蜘蛛▢

●飛緑魔の居た通路から出て右上の襖を破る

・小さめの宝箱があります

「大陰神の酒」×1、「お猪口」×2

・左上の禍々しいオーラに近づきます

巨大足軽骸骨兵と戦闘になります

・その先の扉を開き先へ

女郎蜘蛛と戦闘になります

女郎蜘蛛の倒し方

前半戦の戦い方

攻撃方法は上段構えからの△強攻撃にしましょう。

開始直後に2発当ててから攻撃します。

追いかけてくると思いますが相手の攻撃に合わせて前方にローリングし、背後に回りましょう。

そのまま背後にくっついたまま気力の回復を図っても良いですし、攻撃を加えてダメージを与えていきましょう。

しばらくすると甲羅の中に急所を隠すようになります。

こうなると真後ろからの攻撃はほとんど防御されてしまいます。

正面からの攻撃が一番ダメージを与えやすいですが、こちらの危険も増えるためかならず真横から攻撃しましょう。

真横から攻撃すると本体部分にもダメージが入るので簡単にHPを減らしていきます。

後半戦の戦い方

女郎蜘蛛のHPを半分以上減らすとかなり警戒心が強くなります。

背後に回って一撃を食らわすと距離を一気に取ってきます。

そのまますぐに追いかけていくと返り討ちに遭う可能性が高いので一発攻撃したらこちらも距離をとりましょう。

相手が近づいてきたら相手の攻撃に合わせて前方にローリングします。

そして背後から攻撃したらすぐに距離を取ります。

つまり、後半戦はこちらも慎重に攻撃する必要があります。

一発一発丁寧にダメージを与えていきましょう。

・女郎蜘蛛と戦った部屋の真ん前の扉を開きます

手前に大きめの宝箱があります

「星切の太刀」×1、「霊石」×2

「打粉」×1

奥にも大きめの宝箱があります

「天龍大咆哮」×1、「砲弾」×5

「炸裂砲弾」×3

・右上の禍々しいオーラに近づきます

二刀の妖鬼と戦闘になります

・扉を開いて先へ

鵺と戦闘になります

鵺との戦い方

鵺と対峙したら必ず左回りで歩くことを心がけましょう。

左回りで歩くことで雷三連撃を避けながら気力の回復を図ることができます。

また最大の隙であるレーザービームにもすぐに対応できます。

基本的にレーザービームの予兆を感じ取ったら左前方にローリングして鵺の首元を攻撃します。

攻撃すると鵺はひるむので一方的に攻撃することができます。

下段構えからの▢弱攻撃だと13回くらいは攻撃を与えられます。

攻撃したらすぐに後退して雷を避けましょう。

その後は三連発の雷をやってくるので左に回りながら雷を避けましょう。

レーザービームの予兆が出たら懐に入り攻撃、他は攻撃しないという戦法をとれば簡単に勝てる相手です。

▢安土城/宝物庫▢

●中央にある階段を下ります

・巨大足軽骸骨兵がいます

階段下に木霊がいます(7/7)

・手前右の扉を開きます

大きめの宝箱があります

「堺鉄砲」×1、「銃弾」×7

「轟銃弾」×5

・左手の扉を開きます

大きめの宝箱があります

「大きな輝霊石」×2、「忍び道具の箱」×1

「焙烙玉」×3

右側にぬりかべがいます

温泉があります

・右手奥の扉を開きます

右側に大きめの宝箱

「南蛮具足 脛当」×1、「南蛮具足 兜」×1

「南蛮具足 胴」×1、「南蛮具足 膝甲」×1

「南蛮具足 籠手」×1

左側に小さめの宝箱

「風除けのお守り」×1、「麻痺治しの針」×3

▢安土城/魔王耀変のボス織田信長戦▢

●社2つ目の前にあるエレベーターが作動しています

怨霊鬼・飛緑魔・鵺・女郎蜘蛛の4体を倒すと作動します

・扉を開きます

●織田信長の倒し方(ノーダメージ撃破動画)

●織田信長の攻撃パターン

精霊なしの状態時の攻撃パターン

・1~5連撃

・瞬間移動

炎属性の攻撃パターン

・突きの2連撃 

・刀を1回振り下ろす 

 ・縦回転して1回攻撃

・3連撃    

・回転斬り                   

・ジャンプして着地時に炎を円上に放出

雷属性の攻撃パターン

・突きの2連撃 

・刀を1回振り下ろす   

・縦回転して1回攻撃

・3連撃    

・回転斬り             

・雷を7回落とす

氷属性の攻撃パターン

・突きの2連撃 

・刀を1回振り下ろす   

・縦回転して1回攻撃

・3連撃    

・回転斬り                   

・氷の塊を5個飛ばす

風属性の攻撃パターン

・突きの2連撃 

・刀を1回振り下ろす   

・縦回転して1回攻撃

・3連撃    

・回転斬り                 

・十字方向に風圧を飛ばす

闇属性の攻撃パターン

・突きの2連撃 

・刀を1回振り下ろす   

・縦回転して1回攻撃

・3連撃    

・回転斬り                   

・爆弾を5カ所に設置

織田信長戦の立ち回り方

開始直後は織田信長に精霊の力が宿っていないためこちらの攻撃にひるみます。

なので一気に攻撃をしかけて少しでもHPを減らしていきます。

精霊を付与しようとしたら真横に回り中段攻撃のコンボから△を押して蹴りを入れます。

蹴りを入れることで織田信長の気力切れを狙います。

あまり狙いすぎると反撃を受ける恐れがあるため無理はしないように。

基本的に蹴りを2回入れた後に普通の攻撃を2・3発入れると織田信長の気力が切れます。

気力が切れたら居合い斬りからの追い討ちで一気にHPを減らしていきましょう。

織田信長の攻撃は基本的には左方向によければ当たらないのでそれを利用して蹴りを入れていきましょう。

注意する攻撃として2段突きと回転斬りです。

2段突きに関しては追尾してくるので、はじめの1発はダッシュで避けてから2発目はローリングで確実に避けましょう。

回転斬りに関しては左側に避けても近すぎると当たってしまうので注意です。

属性攻撃で注意する点として風属性と闇属性があります。

風属性の十字に風圧を飛ばしてくる攻撃は運要素があります。

確実に避けるならば、織田信長が風属性を付与したときは攻撃をせず距離をかなり開けます。

十字の体制に入ったらダッシュで左右どちらでも良いので走ります。

最初の攻撃はダッシュで避けて、最後の攻撃はローリングで避ければほぼ当たりません。

闇属性の爆弾に関しては、行動できる範囲が一気に狭まるので回避か防御に専念しましょう。

10秒ほどで解除されるのでそれまで我慢です。

ちなみに爆弾自体は踏んでも防御できるのであえて当たって解除していくのもありです。

他の属性攻撃は正直避けるのが簡単なので攻撃に専念しましょう。

炎属性のジャンプしてからの円上に炎を放出する技は防御することができます。

雷属性の7回の雷は左右どちらでも良いので移動しているだけで避けられます。

氷属性の5回氷の塊を飛ばしてくる技はダッシュで左右どちらかに移動すれば避けられます。

織田信長の気力切れを狙って蹴りを入れつつ少しずつダメージを積み重ねていきましょう。

●分霊により天眼孔雀を宿す

●アイテム回収

「覇王の着背長 脛当」×1、「覇王の着背長 胴」×1

「古強者の中鎧 胴」×1、「石田正宗」×1

「仙薬」×1

●先へ進みます

●右側に社3つ目

・階段を上っていきます

・扉を開けます

▢安土城/魔王耀変のボスケリー戦▢

●ケリーの倒し方(ノーダメージ撃破動画)

ケリーの攻撃パターン(前半)

・ガード不可の掴み技(HP吸収)

・槍で貫く

・蛇を下から出現させる

・蛇を直線上に投げる

・自分の周りに旋風を巻き起こす

前半戦の立ち回り

上段構えからの△強攻撃をひたすら当てていきます。

ケリーはこちらの攻撃にひるむので臆すことなく攻めの姿勢で生きましょう。

ケリーの気力切れはすさまじいので、基本的に気力切れを狙っていきます。

防御されても良いので、とりあえず相手の攻撃のあとに強攻撃を与えていきます。

気力が半分以下になったらもはや何も考えずがんがん当てていきます。

気力が切れたら居合い斬りからの追い討ちで大ダメージを狙いましょう。

直線上に蛇を飛ばしてくる技はローリングで回避し、地面から蛇が出てくる攻撃は、ケリーが地面に手をついて少し立ってからローリングしてかわしましょう。

そこまで避けるのが難しい攻撃はしてきません。

相手が自分の周りに旋風を巻き起こしたらチャンスです。

かならず一発当ててやりましょう。

後半の攻撃パターン

・前半につかってきた攻撃全般

・瞬間移動からの槍攻撃

・瞬間移動からの掴み技

後半戦の立ち回り方

基本的に戦い方は同じです。

瞬間移動をしてくるようになりますが、避けるのは用意で逆に攻撃のチャンスになります。

前半と同じように上段構えからの△強攻撃を一発一発当てていき、相手の気力が切れそうになった一気にたたみ掛けます。

ケリーの気力切れ➡️居合い斬り➡️追い討ちの流れを作っていきましょう。

▢安土城/魔王耀変のボスヤマタノオロチ戦▢

ヤマタノオロチの倒し方(ノーダメージ撃破動画)

ヤマタノオロチの倒し方解説

前半戦の戦い方

ヤマタノオロチのうち1匹と戦うことになります。

攻撃は非常に単調なのでこうげき避けるのは簡単です。

・ブレス

・首をうねらせながら突撃

・首を直線上に突撃

と言った行動をとります。

最初に屋根の真ん中で待ち伏せます。

首をうねらせたり、首が動いたら思っているよりも早めに左の隅へ逃げます。

この行動だけで避けることが可能です。

問題はブレスです。

結構避けにくいですが、当たる瞬間にローリングするとほぼ確実に避けられます。

中盤戦の戦い方

ヤマタノオロチの首のうち2体と戦うことになります。

正直この段階が一番難しいです。

前半のヤマタノオロチを倒したらすぐに画像の位置に移動してください。

この位置だと左側のオロチの攻撃は玉飛ばし意外全て当たらず、また右側のオロチの攻撃もブレスしか当たりません。

左側のブレスが当たらないのがかなり大きいメリットで、また、左側のオロチが飛ばしてくる玉も防御で防ぐことができます。

つまりこの位置にいれば、右側のオロチのブレス攻撃だけ注意してればよくなります。

右側のオロチがブレスを吐いたら当たる瞬間に右にローリングしてください。

ほぼ確実に避けることが可能です。

攻撃の仕方としては、オロチの首が突っ込んできたときに横顔がアップするときがあるのですがそこを上段構えからの△強攻撃をするとクリティカルヒットします。

そのあとは右側のオロチと左側のオロチの攻撃が終わったら、右側のオロチに向かって攻撃しましょう。

この段階が終わるとかなり楽になります。

もう一つの難関はこの2体のオロチの次の段階の最序盤です。

後半戦の戦い方

2体のうち右側1体のオロチを倒した後は他のオロチと戦闘することになります。

この後すぐ緑色のオロチを攻撃するのですがいかんせん四方八方から攻撃を受けます。

緑色のオロチは急所の顔を屋根の上にこれみよがしに置いているので一気にたたみかければ上段構えからの△強攻撃4発で倒せます。

ただその間に玉が四方八方からくるので当たらないかは運次第となります。

なのでこの段階で九十九を召喚して無敵状態になることをおすすめします。

この緑色のオロチを倒した後は結構簡単になります。

緑色のオロチの時は四方八方からの攻撃に対処しなければならなかったのですが、次からは2体のオロチを対処すれば良いだけになります。

しかも、以前の2体相手にしたときよりも格段に単調な動きなのでミスしなければ相手の攻撃が当たることはないでしょう。

ただ一つ注意点としては今までは玉を防御すればそれでよかったのですが、雷属性の玉は防御した後もその地点でもう一度防御不可の雷が落ちるので防御したあとは回避するか、玉が来た時点で避けてしまいましょう。

地面に落ちた後も落雷が時間差でおきるので注意が必要です。

雷属性のオロチを倒したら今度は闇属性➡️炎属性の順で戦うことになります。

闇属性は結構厄介で地面につくと時限爆弾として残ってしまいます。

炎属性に関しては時間差で範囲が少しだけ広い爆発を行います。

片方のオロチを相手にしているときはもう一方のオロチのこれらの玉の攻撃を見ながら攻撃していきましょう。

カメラ操作が重要になるためロックオンは今回に限ってはしない方が良いです。

慣れれば簡単に対処できると思います。

終盤戦の戦い方

最後のオロチの段階になるとHPが全回復してしまいます。

攻撃も激しさを増し、普通ならかなり手こずると思います。

が、実は鎖鎌を使えばこの段階が一番簡単に(というか1発も食らわずに)倒すことができます。

まずは画像の位置に移動します。

この位置から鎖鎌で上段構えからの▢弱攻撃をしていきます。

なんとこの位置からだとオロチの攻撃が全く当たりませんので一方的に攻撃することができます。

ただし、攻撃しているうちに少しでも動いてしまうとやられてしまうので注意です。

攻撃しても場所を動かない鎖鎌を装備して上段構えからの▢弱攻撃を1回1回押して少しずつダメージを与えていきましょう。

最後に頭が屋根の上に落っこちてきたらとどめを刺して終了となります。

▢安土城/ヤマタノオロチ撃破後▢

●アイテムの回収

「人間無骨」×1、「勝利の鎖鎌」×1

「草薙の剣」×1、「楯穿ちの強弓」×1

「銀朱大筒」×1、「堺鉄砲」×1

「小烏丸・抜丸」×1、「破邪の大槌」×1

●ケリーを調べます

●分霊によりシアーシャ(自由)を宿す