Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
SEKIRO:隻狼 攻略
□竹林坂□
●先へ進みます
・左上へ鉤縄をかけましょう
このエリアは正面から進むことも可能ですが、敵が多いのが難点です。
弓兵も多数配置されているので正面突破は少し骨が折れます。
左側から迂回していくと「三重の塔」にも行けますし、背後から敵を吸収しながらアイテムを回収できるというメリットがあります。
・川にダイブします
橋の下を通ります
右上の木の枝へ
・突き当りにアイテムがあります
中り薬
毒に中る粉薬
芦名の忍びが、古くから用いたもの
口にすると、弱い「中毒」にかかる
自らの身体に毒を取り入れることで、他の毒を全て無効化できる
ある種の術のため、この薬を用いる忍びもいる
毒も使いようと心得るゆえに
・洞窟の中へ
連続壁蹴りで上へ
三重の塔の上の紫忍者
かなりの強敵です
個人的には今までの中ボスよりも強い気がします
何度か普通に戦って勝てなかったので背後から忍殺しました
やり方はまず最初に見つかったら川にダイブします
もう一度連続蹴りで上にいくと紫忍者がこちらを見失っているので、背後から忍殺します
どうしても勝てない人は試してみてください
ちなみに水面に落下したときに少しダメージを受けてしまうのですが、落下途中に木の枝に鉤縄を引っかければダメージがなくなります
紫忍者はスキルポイントが316もあるのでスキルポイント稼ぎにもお勧めです
※ちなみにこちらが川にダイブすると結構な割合で紫忍者が落下死します(笑)
紫忍者撃破後、鉄屑入手
芦名の国で採れる鉄の屑
強化義手忍具作成の基本となる筒薬
作成に広く使われる
芦名は雪深く土地も痩せているが、鉄屑は、砂鉄とは呼べぬほどに粒が大きい
・三重塔の扉を開きましょう
霧がらすの羽入手
霧がらすの羽を、束ねたもの
忍義手に仕込めば、義手忍具となる
芦名より北に離れた薄井の森には、正体掴めぬ猛禽が棲む
中でも霧がらすは、確かにいるが捕らえた者はおらぬ
捕まえたとて、羽を残して消えてしまうのだ
・三重塔から下へ
●落下地点に大量の敵がいます
(気づかれていないうちに忍殺していきましょう)
敵を倒したら「油」を回収しておきましょう
・アイテム回収のため下へ
・鉤縄で上へ
上には「火消し粉」があります
●橋の上で巨人と戦闘になります
(巨人の後ろには盾持ちの敵が2体います)
橋を渡った先に「にぎり灰」
・坂を上りましょう
●屋敷の中へ
・男性に話しかけます
隠し仏殿の鍵を入手
平田屋敷の隠し仏殿の鍵
義父である梟から、受け取ったもの
隠し仏殿は、平田屋敷の最奥にある
二つ、主は絶対命を賭して守り、奪われたら必ず取り戻せ
・木の枝へ
塔の上へ
下の社へ
(落下しながら鉤縄)
対岸の社へ
右側の社へ
下へ
※途中で落ちてしまった場合
・木の枝に鉤縄
・さらに上に鉤縄
同じ場所に戻ってこれます
・着地したら一番近くの敵を忍殺しておきましょう
3つの道に分かれています
そのうち正面と右側は繋がっており順路です
左側には少し強い僧兵が2体とアイテムがあります
●まずは左へ行き、坂を下ります
・僧兵1体を後ろから忍殺します
・もう1体僧兵がいます
こちらを向いていますが右からぐるっと背後に回れば忍殺できます
倒すと「はちきれそうな銭袋」を入手
アイテムが2つあります
①丸薬 | ②魂寄せのミブ風船 |
魂寄せのミブ風船
源の水を内に秘めた、鎮魂のミブ風船
桜色のミブ風船を割り拝み、その水を浴びたものは、一時的に回生の力の入手量が上昇する
一番初めの古いミブ風船
水生の神主は、これを割り拝み魂鎮めの役目としていた
●戻って正面から
・まずは弓兵から忍殺
・次に背後から手前の敵を忍殺
気づかれるのでスタート地点の建物の後ろに隠れる
(警戒が解けたら戻ってもう1体を忍殺しましょう)
・洞窟の前の2人から盗み聞きをする
(話を聞き終わったら2人とも忍殺、また洞窟内にも1人隠れているので注意)
・連続ジャンプで上へ
□平田屋敷/主殿□
●上に出たところに「油」入手
●鬼仏があります(平田屋敷/主殿)
・鬼仏から左へ行き先へ進むと「弓兵」
・大量の敵がいるのでできるだけ忍殺
(全部で7人います)
・屋敷内を探索します
(屋敷内にまだ見張りが残っているかもしれないので注意)
右側の部屋に「火消し粉」
・左の部屋の棚にアイテム
神ふぶき入手
怨霊払いの加護を持った紙ふぶき
紙を抄くというが、源の水で行うそれは、神を掬うことでもある
神宿りの紙ふぶきは、浴びた者に加護を降ろす
怨霊の類にも、攻撃が通じるようになる
●池方面を探索
中央に「陶片」
・池の左方面から建物内へ
入り口付近に「軽い銭袋」
(左側に敵が2体いるので、そのうち1人を確実に忍殺)
・渡り廊下をつたって先へ
盾持ちを後ろから忍殺
・ちなみに池の屋敷正面にいる男性に話しかけると敵陣に突っ込んでいきます
(結構簡単にやられてしまうので彼を生かすため、話しかけないのも手です)
□中ボス:うわばみの重蔵□
うわばみの重蔵の倒し方参考動画
事前準備
他には盾持ちがもう1体、普通の敵が4体います
ある程度数を減らしたら、後ろから1回忍殺してしまいましょう
中ボスですが、そこまで強い部類ではありません。
というのも攻撃の隙が大きいからです。
うわばみの重蔵の攻撃パターン
・つっぱり
・瓢箪を飲む
・下段攻撃
・頭突きからの縦切り
・毒の息を吐く
・しこを踏む
・地面に刀を叩きつける
・刀を振り回す
うわばみの重蔵倒し方
無理に弾きなどをする必要はないかもしれません。
うわばみの重蔵は攻撃の隙が大きいので、攻撃が終わった後に攻撃すれば問題なく倒せると思います。
特に瓢箪の中身を飲むときはかなりの隙ができるので2~3回は攻撃を加えられます。
あとは頭つきからの縦斬りやしこを踏んだのあとに攻撃できます。
(とはいっても1~2回くらいしか攻撃できません)
注意する点としては刀を地面にたたきつける攻撃があるのですが、この攻撃は一見隙が大きいように思えますが、一回叩きつけた後にすぐ2回目の叩きつけがあるので攻撃するなら2回目の攻撃あとにしましょう。