Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
SEKIRO:隻狼 攻略
□義手忍具□本体①~⑤
①手裏剣
「鬼仏:城下外郭/城門路」からすぐの門の上に鉤縄
左側に「手裏剣車」がある
②火吹き筒
「鬼仏:平田屋敷/屋敷通り」から結構進んだ先
焚火を調べると「火吹き筒」がある
③仕込み斧
「鬼仏:平田屋敷/屋敷通り」からかなり進んだ先
(門の前で叫んでいる2人を盗み聞きできるところの通り)
お堂を調べると「飛び猿の忍び斧」がある
④霧がらす
「鬼仏:竹林坂」から左の崖に鉤縄
水中を泳いで橋を越えます
途中陸地に鉤縄
連続飛びで上へ
三重塔の扉を開きます
中には「霧がらすの羽」があります
⑤爆竹
「鬼仏:大手門」の後ろの階段を登る
さらに階段を登る
登った先にいる「戦場そばの供養衆」に話しかける
・「ロバトの爆竹」を500で購入
□義手忍具□本体⑥~⑩
⑥錆び丸
「鬼仏:武者侍り」から橋の下に鉤縄
下に降りて先へ進むと宝箱
中には「錆び丸」が入っている
⑦仕込み傘
「鬼仏:名残り墓」へ
屋根の上に降り、穴から建物の中へ
中には黒笠のムジナがいる
黒笠のムジナから「金城鉄壁」を1600で購入
⑧神隠し
「鬼仏:鉄砲砦」から少し先に進んだ大仏の前を調べる
「大うちわ」入手
⑨指笛
「鬼仏:菩薩谷」にいる獅子猿を倒す
獅子猿を倒すと「ほそ指」を入手
⑩仕込み槍
「鬼仏:芦名城/本城」からおばあさんが向いている先に鉤縄
橋の上で盗み聞きをした後、敵を倒す
橋の上の敵を倒すと「詰所の鍵」を入手
「鬼仏:水手曲輪」から先へ
左奥の建物に「詰所の鍵」を使って入る
中に「刑部の折れ角」がある
□義手忍具強化□
①まぼろしクナイ
・「鬼仏:虎口階段」へ行く
・左にある門へ
・門の下にいる「物売りの穴山」に話しかける
・「まぼろしのクナイ」を3000で購入
②絡繰り筒
・「鬼仏:大手門」のボス鬼刑部を倒す
・鬼刑部を倒すと「絡繰り筒」を入手
③くすぶり松脂
・「鬼仏:水生村」から先へ
・橋を見つけたら右側の陸に泳いでいく
・陸地についたらひたすら下に行くと建物があるので屋根に鉤縄
・屋根の上に「くすぶり松脂」
□供養衆、物売りの穴山・情報屋の藤岡・黒笠のムジナなどの商人情報□①~⑤
①鴉の寝床の供養衆
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
ロバトの爆竹 | 500 | 1 |
丸薬 | 50 | 4 |
毒消し粉 | 30 | 6 |
吽護の飴 | 50 | 2 |
軽い銭袋 | 110 | 3 |
・「鬼仏:城下外郭/城門路」へ
・侍大将がいた屋根の上へ
・左側の崖上にテントがある
②物売りの穴山
「物売りの穴山」の場所
・「鬼仏:虎口階段」へ
・左にある門へ
・門の下に「物売りの穴山」
「物売りの穴山」で物を買うようにするために
①穴山に50渡し、情報を買う
②穴山に100渡し、情報を買う
③鬼仏で休息すると商品を購入できる
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
丸薬 | 50 | 2 |
陶片 | 20 | 8 |
にぎり灰 | 30 | 6 |
軽い銭袋 | 110 | 5 |
まぼろしクナイ | 3000 | 1 |
商品ラインナップ追加(1回目)
①葦名の侍が求める物資を調べて欲しいと頼まれる
②「鬼仏:名残り墓」付近の橋で盗み聞きして、「塩が足りない」という情報を得る
③物売りの穴山に報告し、休息する
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
剛幹の飴 | 80 | 5 |
夜叉戮の飴 | 130 | 2 |
重たい銭袋 | 550 | 2 |
黒色煙硝 | 150 | 無限 |
商品ラインナップ追加(2回目)
①人手の手配を頼まれる
②「鬼仏:金剛山/仙峯寺」から下に降りてすぐのところにいる小太郎に話しかける
③小太郎を穴山の元へ向かわせると購入できるアイテムが増える
④内府襲撃時に10%引きになる「穴山の手形」をたった1払うだけで購入できる
(小太郎を向かわせている必要がある)
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
阿攻の飴 | 120 | 無限 |
はちきれそうな銭袋 | 1100 | 2 |
磁鉄屑 | 300 | 4 |
黄色煙硝 | 300 | 3 |
脂蝋の瘤 | 300 | 3 |
穴山の手形 | 1 | 1 |
③戦場そばの供養衆
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
瓢箪の種 | 1000 | 1 |
竜胤の雫 | 300 | 1 |
毒消し粉 | 30 | 3 |
にぎり灰 | 30 | 12 |
軽い銭袋 | 110 | 3 |
重たい銭袋 | 550 | 2 |
ロバトの爆竹 | 500 | 1 |
・「鬼仏:大手門」の後ろの階段を登る
・さらに階段を登る
・登った先に「戦場そばの供養衆」
④情報屋の藤岡
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
丸薬 | 80 | 8 |
毒消し粉 | 100 | 無限 |
火消し粉 | 100 | 無限 |
怖気消し | 100 | 無限 |
吽護の飴 | 120 | 無限 |
軽い銭袋 | 110 | 3 |
重たい銭袋 | 550 | 3 |
錆び丸の覚書 | 500 | 1 |
三重塔の覚書 | 500 | 1 |
落ち谷の怨霊の覚書 | 800 | 1 |
瓢箪の種 | 2000 | 1 |
竜胤の雫 | 180 | 2 |
・「鬼仏:葦名城/本城」から右へ
・階段を登っていきます
・突き当りを左に曲がると男性
・周辺の敵を倒して話しかけます
・「寄鷹の狼煙の覚書」をくれます
・荒れ寺にいくと「情報屋の藤岡」がいます
⑤捨て牢の供養衆
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
数珠玉 | 1400 | 1 |
舞い面の破片・竜頭 | 5000 | 1 |
丸薬 | 80 | 4 |
品寄せのミブ風船 | 50 | 2 |
軽い銭袋 | 110 | 4 |
重たい銭袋 | 550 | 3 |
竜胤の雫 | 180 | 1 |
・「鬼仏:捨て牢入口」のすぐ近くにいます
□供養衆、物売りの穴山・情報屋の藤岡・黒笠のムジナなどの商人情報□⑥~⑨
⑥黒笠のムジナ
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
夜叉戮の飴 | 130 | 3 |
噛み締め | 30 | 2 |
金城鉄壁 | 1600 | 1 |
対空忍殺の技書 | 1200 | 1 |
黒笠のムジナと売買ができるようになるまで
・「鬼仏:名残り墓」へ
・屋根の上に降り、穴から下へ
・「黒笠のムジナ」がいます
黒笠のムジナが仙峯寺に移動する
・金城鉄壁を購入すると仙峯寺に移動してしまいます
(ほかの商品は事前に購入しておきましょう)
・仙峯寺で話をすると向こう岸に渡りたいが、凧がないので困っているとのこと
・仙峯寺の凧あげがかりを背後忍殺して、傀儡の術で凧をあげさせます
・その後、「鬼仏:修験道」から後ろにもどります
・中庭に生えている大木から凧に鉤縄をして先へ進みます
・凧から着陸したら、下の枝に鉤縄をして先へ
(鉤縄ボタンを連打しましょう)
・洞窟までたどり着くと黒笠のムジナがいます
内府襲来時の黒笠のムジナ
・「鬼仏:名残り墓」から下へ
・橋の激戦区手前に倒れています
・話しかけると「竜泉詣でのミブ風船」をくれます
⑦修験道の供養衆
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
柿 | 30 | 2 |
阿攻の飴 | 80 | 3 |
吽護の飴 | 80 | 5 |
五色米 | 1600 | 1 |
軽い銭袋 | 110 | 2 |
重たい銭袋 | 550 | 3 |
はちきれそうな銭袋 | 1100 | 2 |
磁鉄屑 | 330 | 2 |
・「鬼仏:修験道」から下の足場へ
・先へ進むと「修験道の供養衆」
⑧毒だまりの供養衆
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
緑苔の曲がり瓢箪 | 1800 | 1 |
竜胤の雫 | 300 | 1 |
丸薬 | 80 | 5 |
毒消し粉 | 120 | 無限 |
重たい銭袋 | 550 | 5 |
黄色煙硝 | 270 | 2 |
・「鬼仏:菩薩谷」から下へ
(獅子猿がいた場所とは反対側)
・枝に鉤縄をして、さらに鉤縄を連打して木の上に着地
・さらに下の木の枝に鉤縄をして毒の沼へ
・そのまま直進します
・切断された大木を右へ
・洞窟手前に「毒だまりの供養衆」
⑨村外れの供養衆
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
まだら紫の曲がり瓢箪 | 1800 | 1 |
宝鯉の鱗 | 500 | 2 |
丸薬 | 80 | 5 |
月隠の飴 | 100 | 2 |
重たい銭袋 | 550 | 3 |
はちきれそうな銭袋 | 1100 | 2 |
金剛屑 | 600 | 2 |
竜泉 | 1000 | 1 |
・「鬼仏:水生村」から下に降りてすぐの場所
□「竜の割符」入手後□
①「竜の割符」を所持していると全ての供養衆の商品ラインナップが増えます
②竜の割符は「源の宮」の「破戒僧」を倒すと入手できます
●竜の割符で増える商品
アイテム名 | 金額 | 購入上限数 |
うな胆 | 50 | 無限 |
神ふぶき | 300 | 無限 |
種鳴らし | 80 | 無限 |
鉄屑 | 150 | 無限 |
黒色煙硝 | 150 | 無限 |