仁王2

仁王2-NIOH2-攻略 退き口に待つもののアイテム回収や木霊・魑魅の場所、三目八面やボスのたたりもっけの倒し方、サーチライトエリアの対処法についてご紹介!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/affiliate17/gamelove777.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

仁王2-NIOH2-攻略


退き口に待つもの

社①の横に立っている人物に2回話しかけると「破魔矢×1」を貰えます

社①があります

社①

先へ進み左の上り坂を上へ

道の途中に「矢×5」

屋根の上から下に降りると「霊石×2」

[木霊]屋根から下に降りて小屋の裏手を調べると大木に隠れています(1/7)

段差を下に降りると「焼討ちの油壺×2」

梯子を上へ

先へ進むと途中「道しるべのお札×3」があります

途中右にある岩の後ろに「すねこすり」がいます

サーチライトエリア①

サーチライトが照らされているエリアは光に当たってしまうと常闇エリアに代わってしまいます。

サーチライトは広範囲かつかなりのスピードで動いているので避けるのは難しいでしょう。

なので常闇エリアになる前提で行動しましょう。

餓鬼や斧をぶん回す骸武者(巨大化版)、山姥などがいるので、常闇エリアから外におびき出してかたずけましょう。

入ったら右奥へ行き、坂を登っていくと遠距離攻撃をしてくる赤い玉が見えると思うので攻撃して破壊しましょう。

赤い玉を破壊すると常闇エリアが祓われます。

アイテム回収は常闇を祓ってからすることをお勧めします。

大木の横に「銃弾×4」があります

大木から真っ直ぐ進むとアイテムが2つあります

①「守護大名の鎧・面具」

②「お猪口×2」「鬼灯の実×1」

[木霊]木の板の坂の後ろ、大木に挟まれるように隠れています(2/7)

木の板は使わず右の壁に沿って進みましょう

坂を登る途中に「双頭蛇旋棍」があります

突き当りを下に降りると「焙烙玉×2」があります

山姥がいる小屋に「守護大名の鎧・籠手」「守護大名の鎧・脛当」「扇子」があります

小屋の裏手に魑魅がいます

先に進むと左側にショートカットの梯子があるので蹴り落しておきましょう

1つ目の分かれ道を右へ

2つ目の分かれ道も右へ

2つ目の分かれ道を右に進むと「道祖神のお札×1」があります

2つ目の分かれ道を左に行き、角笛を吹く敵がいた小屋の中に「刀鍛冶の槌」「煙管」「寸刻九十九のお札×1」「火まといのお札×2」

[木霊]角笛を吹く敵がいる小屋の前の壺を破壊するといます(3/7)

小屋の庭には義刀塚があります

義刀塚:紅蓮の孫次郎(レベル51:必要なお猪口5)

小屋の庭の右の窪みに「ともがらのお札×1」

1つ目の分かれ道まで戻り、今度は左へ

橋の手前に「歳殺神の酒×2」

橋を渡ろうとすると「三目八面」がいます

「三目八面」の倒し方

・薙ぎ払い

・両手挟み

・ダイブ

・青レーザー

・氷まき散らし

・掴み技

・突っ込み大技

見た目と音楽に騙されがちですが、結構対処が簡単な敵です。

攻撃チャンスはほとんどの相手の攻撃後にあります。

「両手挟み」「ダイブ」「青レーザー」「氷まき散らし」の後に上段構えからの△強攻撃で1撃加えられます。

「なぎ払い」や「掴み技」は範囲が狭いので難なくかわすことができるでしょう。

突っ込み大技に関しては両手を合わせたのを確認し、突っ込んできたらこちらも突っ込む形でカウンターをすれば簡単に決まります。

橋を渡ると「御神水×1」があります

そのまま進むと社②があります

木の板を渡っていくと「妖香×1」があります

緑色の壺を破壊すると一定時間気力回復量がアップします

山姥がいる小屋に「忍び道具の箱×1」「ひょっとこの面×2」

木の上で三味線を弾いている「琵琶牧々」の特殊能力のせいで血刀塚が勝手に作動します

発動された血刀塚によりトンファーを装備した敵が出現します。

かなりの瞬発力があるので近付くと一気にコンボを食らいます。

なのである程度距離を保ったまま戦うと安全です。

距離を保ったまま戦うためには大太刀を使うと楽です。

大太刀が届く距離で間合いを取り、上段構えの△強攻撃をして後ろにローリングを繰り返していればノーダメージで倒せます。

砲弾を飛ばしてくる敵の方向へ進むと木の枝に「破魔矢×3」「竜灯の実×2」

[木霊]琵琶牧々がいた木の枝から下の木の枝に飛び降りるといます(4/7)

サーチライトエリア②

次のサーチエリアは三目八面や餓鬼、骸武者や山姥など非常に多くの敵がいます。

特に一つ目小僧はしばらくすると巨大化して一つ目鬼になるため危険です。

常闇エリア状態になった場合、そのまま突っ込んで行くとかなり危険なので、1体1体常闇エリアから通常エリアにおびき寄せて各個撃破しましょう。

本体の赤い玉はエリアに入って右斜め前にある木の階段を登って左側にあります。

サーチライトエリアに入って正面に「大きな霊石×1」

橋の手前に「打粉×2」

[木霊]木の橋からまっすぐ行った場所にいます(5/7)

木の橋の下に「守護大名の鎧・胴」「天狗の団扇×1」

少し分かりにくいですが、サーチライトエリア入口の隣にある細い通路から先へ

途中左の木の枝に「守護大名の鎧・膝甲」

分かれ道を左へ行き、赤い橋を渡りましょう

神社の前に「清められた筆×1」「神麹×1」「陰陽師の遺髪×1」

[木霊]神社の階段下にいます(6/7)

今度は分かれ道を右に行き、木の足場を渡ります

木の足場を渡り切ったら1つ目の分かれ道を右へ

2つ目の分かれ道を右に行くと魑魅がいます

魑魅の傍に「ひもろぎの木」があります

2つ目の分かれ道を左に行くと温泉があります

温泉の建物の中に「来国行大太刀」「国崩しの大筒」「道祖神のお札×1」「砲弾×3」

今度は1つ目の分かれ道を左へ

山姥がいる建物の中に「水まといのお札×2」

次の分かれ道はもやもやのある方は後回しにして右へ

右に行きそのまま進むと左側に燃えている木があるので倒すと社②へのショートカット

先程の分かれ道に戻りもやもやに近付くと「三目八面」と戦闘

先に進むと「塩×3」があります

竹の坂を下ると無明がおり、話しかけると「招きの土鈴」を貰えます

その先に社③があります

社③

社③付近に「魂振りの石×1」

階段を下に行き、常闇エリアへ

常闇エリア

このエリアの主は三目八面です。

比較的近くにいるので対処はしやすいでしょう。

ただし、屋根の上の2か所から大筒での攻撃をしてくるので厄介です。

まずは1体目の大筒を社③から先に進み、階段を下らず坂を登り、上から射撃して倒してしまいましょう。

2体目は常闇エリアにいく階段を下る途中の足場から狙って発砲しましょう。

一番手前にいる一つ目鬼を通常エリアにおびき寄せて倒しますせば後は主である三目八面を倒せば攻略完了です。

階段を降りたら右の壁に沿って移動しましょう

井戸があるので攻撃すると「御神水×1」

そのまま右の壁に沿って移動すると血刀塚があり、同じく壁に沿って移動していくと壺の横に「豪傑の手斧」

そのまま壁に沿って移動すると浜辺に「終止の薙刀鎌」「招霊のろうそく×1」

そのまま右の壁に沿って移動すると小屋があるので中に入ると「ソハヤ衆装束・脛当」「ソハヤ衆装束・膝甲」「ソハヤ衆装束・胴」「ソハヤ衆装束・籠手」「小さな輝霊石×1」

[木霊]その小屋の裏手の壺を破壊するといます(7/7)

扉を開くとボス戦ですがアイテム回収のためいったんスルーしましょう

そのまま右の壁に沿って移動していくと小屋があるのでその裏手に行くと骸武者(巨大化版)がいるところに「蜂屋衆の鎖鎌」があります

突き当りの壁のお札を取ると「ぬりかべ」が消滅します

「ぬりかべ」の先の小屋に「鬼灯の実×3」があります

階段に戻ってくると思うのでそのまま登り右へ行きます

屋根の上に飛び降りましょう

竹の橋の上に「ソハヤ衆装束・面」「砲弾×3」

もやもやに近付くと烏天狗と戦闘

梯子を下ろすとショートカット

先に進むと突き当り左の屋根の上に「砥石×2」

アイテムを取ったら下に降りて再度突き当りまで戻り、今度は梯子を登りましょう

梯子を登ると義刀塚があります

義刀塚:ソハヤ衆・蒔光(レベル54:必要なお猪口5)

義刀塚の後ろに「一輪の彼岸花×1」「忍者の遺髪×1」

扉を開いてボス戦へ

ボス戦:たたりもっけの倒し方

・羽回転攻撃

・羽2回攻撃

・羽➡爪攻撃

・爪で2回

・くちばしで2回

・飛んで跳ね飛ばし

・掴み技

・レーザー

・突っ込み大技

・飛んで突っ込み大技

もはやバグレベル!?

いくら何でも強すぎるボスです。

戦い方としては正攻法しかなく、確実に勝つ方法というものが存在しません。

もはやバグでは?と個人的には感じます。

このボスの一番厄介なところは常闇モードに入ると画面が暗くなり、ボスの場所が分かりずらくなる点です。

しかも四方八方から黒い玉が飛んでくるので大変です。

ダメージはあまり高くないですが、怯むという点と気力を削られるという点でボコボコにされます。

通常モード時の戦い方

通常モードは対処の仕方さえ分かってしまえばノーダメージで攻略することが可能です。

(問題は常闇モード時です)

ボスが通常モード時にやるべきことは接近して背後に回り、回転攻撃を誘発させることです。

回転攻撃の後は隙が大きいので確実にダメージを与えられます。

武器は何でもいいですが、一番おすすめなのは大太刀です。

なぜかというと、上段構えからの△強攻撃でボスの目を狙うことができるからです。

ボスの顔を見るとわかると思いますが、目が3つあります。

ここを攻撃すると通常の2倍近くダメージを与えられることに加え、相手を怯ませ、気力を一気に削ることが可能です。

相手が回転し終わった後はほぼ確実に正面を向くので、その時に大太刀で上段構えから攻撃すると目に当たりやすくなります。

基本的に接近して相手の攻撃に合わせて斜め前にローリング、背後に回ったら真後ろにいるように移動し、回転攻撃を誘発させ、大太刀で上段構えからの△強攻撃をします。

掴み攻撃の後や、大技攻撃の後はすぐには攻撃せず、必ず相手の真後ろに陣取るようにしましょう。

そのまま攻撃してしまうと、反撃される恐れがあるので、必ず回転攻撃を待ってから攻撃するようにしましょう。

相手が空を飛んだ時はあわてないでください。

というのもこの状態になったら正面を向いて全部防御すれば済むからです。

無理に黒い玉をローリングで避けたら飛んでくる羽を避けたりすると余計なリスクを負うことになります。

なので、正面を向いて防御に徹しましょう。

飛んでいる時はパターンがほぼ決まっており、「飛ぶ➡羽飛ばし➡回転しながら黒い玉放出➡羽飛ばし➡突進大技」と言った感じになります。

なので突進大技に対してカウンターをするために、一番良い位置に陣取って相手の攻撃を防御しつつカウンターの準備をすることでできるだけ当てやすいようにしましょう。

通常モード時の攻略法は①回転攻撃を誘発させるために背後に陣取る②回転攻撃の後しか攻撃しない③飛んだら正面に立って防御に徹し、大技はカウンターする

上記の3点に注意して戦えば、通常モード時にダメージをくらうことはまずないでしょう。

常闇モード時の戦い方

この状態になると勝敗がほぼ運によって決まります。

今までのボス戦の様に常闇モード時になったら逃げ回って通常モードに戻るまで待つという方法を取ろうとしても、四方八方から攻撃がとんでくるし、ボスがいきなり死角から攻撃してきたりとダメージを食らわないでいるのはほぼ不可能でしょう。

常闇モード時の戦い方の一番オーソドックスな方法は、常闇モード時に出現する赤い玉を破壊するというやり方です。

ただ、赤い玉は結構なHPがあり、攻撃している最中にボスから攻撃されることになります。

ボスを見ない状態で赤い玉を攻撃しなけらばならないため、ボスの攻撃が当たるか当たらないかは運任せになります。

できるだけ当たらないようにするために、ボスを赤い玉から一番遠くまで誘導した後、ダッシュで赤い玉に近寄って攻撃するという方法をとることをお勧めします。

とはいってもこの方法でも黒い玉が四方八方から飛んでくるので気力が削られることに加え、常闇モードによる気力回復速度の遅延により苦境に立たされるでしょう。

赤い玉を無事破壊すると通常モードに戻ることに加え、時々、ボスが地面に倒れ込むことがあります。

ボスが地面に倒れている状態で攻撃すると追い打ちをかけることができ、大ダメージを与えることができます。

追い打ちをかけた後はすぐに回転攻撃をしてくるので少し距離を取り、回転攻撃が終わった後に再度一撃加えましょう。

常闇モード時のもう一つの戦い方として、赤い玉は完全に無視して、ボスの突進大技をカウンターしてダメージを稼ぐという戦い方もあります。

どちらにしても、かなりの苦戦を強いられることになります。

どうしても勝てない時の対処法①(護身符を使う)

陰陽師スキルの「護身符」を利用するとかなり楽になります。

「護身符」は1000ダメージ分は敵から攻撃されても無敵状態でいられるという技です。

赤い玉を攻撃する時はどうしてもボスに背後を見せることになるので、護身符を使って一定時間無敵状態でいることができるのはかなり有効な手段です。

ただし、陰陽師スキルは結構マイナーなスキルなので取っている人はあまりいないと思います。

護身符を持っていない場合は、いったんミッションを終了して、サブミッションの「陰陽師の修行ミッション」をする必要があります。

スキルを習得した後は再度ボスエリアまで攻略しなおさなければならないので結構面倒ではあります。

どうしても勝てない時の対処法②(義刀塚を使って仲間を呼ぶ)

個人的にはこれが一番おすすめです。

勝率は一気に跳ね上がり、おそらく3回くらいやればおそらく勝てるようになるでしょう。

仲間がいる一番のメリットは常闇モード時に赤い玉に集中して攻撃でいるという点です。

ボスを仲間に任せているうちに、赤い玉を一気に破壊してしまいましょう。

この赤い玉をいかに早く破壊できるかが重要になります。

(自分の場合は大太刀で上段構えの△強攻撃で4回攻撃して破壊しています。)

というのも、赤い玉を破壊するのにてこずってしまうと仲間が死んでしまうからです。

義刀塚を使うためにはお猪口が5個必要になります。

お猪口は社を調べて「奉納」➡「木霊のガラクタ市」でいくらでも入手可能です。

「木霊のガラクタ市」では神饌米を渡すことでアイテムと交換することが可能。

お猪口×5を得るためには神饌米が10必要になります。

神饌米は武具奉納で要らない武器や防具を奉納することでじゃんじゃん貰えますので簡単に入手可能です。

撃破したらアイテムを回収しましょう

「来国行大太刀」「高平大太刀」「終止の薙刀鎌」「野武士の大鎧・胴」「武将の大鎧・膝甲」「神主の浄衣・袴」「海道一の弓取りの鎧・脛当」「ソハヤ衆装束・面」「凶鳥のくちばし×1」

魂代を入手しましょう

先に進みましょう

分霊により「八百波姫」を宿します